何かを始める前に立ちはだかるもの
世界一周から帰ってきて早3週間。
次は何しようかとワクワクして書きだしていた。次の旅はどこにしようか、キャンプしたいな、登山したいな、ワーホリも行ってみたい。そんな中、"文章を書いてみたい!”という気持ちも沸々と湧き上がってきた。
旅行中にnoteを書き始めて今までに3つ記事を書いた。毎日ほんっとうに色々思うことがあったけど、結局それを投稿したのは三回だけ。
けどその三回の経験で、自分の思ってること考えてる事をこういう場に晒すことで、一歩深く考えることが出来るようになることに気づけた。
今年に入ってから毎日日記は書いていて、正直ネタには困らない。笑
じゃあなんで投稿しないんだというと、勝手に自分にプレッシャーをかけてしまっているからなのです。
何かを始めるとき、その前には多くの壁が立ちふさがる。他人の目、時間的・経済的余裕、めんどくささ などなど。
今、自分の前に立ちふさがっているのは、”毎日継続しないといけないという謎の義務感”だと気づいた。
誰も自分にそんなこと期待も強要してもいないのに、勝手に義務感を感じてしまい、行動に移せない。
こんな時はハードルを下げるのが一番だと今までの経験上知っている。毎日はさすがに大変だよね笑
ということで、
noteぼちぼち始めます!笑