
モーアーサ初体験。
沖縄ではモーアーサと呼ばれる食材。
中国では漢方薬として使われる高級な素材だそうですが…中国に住んでたことがあったけれど、まったく知りませんでした。
日本ではイシクラゲとかねんじゅもとか、陸のわかめとか呼ばれるそうですが、それが富山の産直で手に入りまして、購入してみました。
調べると、沖縄ではアーサイリチーに使われるらしい。
とりあえずどんな味か、よーく洗って、湯がいて食べてみました。

ほとんど無味。プルプルの食感が天草などを煮出して作ったもののような。
これ、黒蜜とかかけてスイーツにしてもよさそう、と思いつつ、まずはツナとポン酢で和えてみました。

普通に美味しい♪
でもどんどん水が出てくるので、食べる直前に和えたほうがいいみたい。
それにしても、本当にいろんな食材が手に入って面白すぎます、富山。