6/25 自然音を録るのは難しいという話
昨日届いたマイク機材を用いて近隣の大きな公園に行ってきました。
今回から使うのはTASCAMの「PortaCapture X6」という機材となります。SDカードエラーやらと問題のありそうなレビューもありましたが、それでも操作感やサイズ感等を鑑みて、我慢出来ると判断して購入したものです。
公園に行き、鳥の鳴き声や木々や葉が揺れる音がするところで電源を入れてみましたが、結果としてはかなりしんどいものとなっておりました。
①ボーボーと風の音がうるさい
実際現地でそう強い風は吹いていませんでした。やんわーり吹いている程度でしたが、剥き出しのマイクはそれを容認してくれておりませんでした。
②再生音量が小さい
そもそもの設定の問題です。
折角録音してきた音ですがPCにSDカードを差して再生すると、まぁその音量が小さい小さい。
イヤホン付けてなんとかってレベルです。
コレについては説明書を見て、もしくはオススメの設定を調べてみるしかないか。
③雑音が入ってしまう。
コレは公園を訪れる時間も悪いです。
その辺にいる子供の奇声とか、草刈機の駆動音がまぁうるさい。子供の奇声なんて、鏡に爪でも立てて引っ掻いたようなもので聞くに堪えない。事件でも起こったんかと。
他にも色々ありますが、現状一番の問題は①ですね。
どうやらキャンペーンに応募することでウインドスクリーンを発送いただけるようなのですが、それにはどうも1ヶ月程を要してしまうそうな。
いっそ自分で買ってしまうか……でも勿体無いですししばらくは室内で使おうかと思います。