
7/20 DAPについて考える
つい先日のこと、僕はワイヤレスヘッドホンなる代物を購入した。
それはBower s&WilkinsのPX7S2Eなる機材であり、金額もさることながら評価もかなり良くそれはもう相当に期待したものだ。
とりあえずPCと繋いで聞いているのだが流石にYoutube音源だとそこまでの感動は得られなかった。だが、それがApple Musicに変わると僕みたいな違いの分からない人間にも分かるくらい音に迫力が増したように感じた。
が、感動するほどか?と問われれば眉間に皺が寄ってしまう。
本当に本当に悪く言うのであれば「まぁ、こんなものか?」と………。
ただ、考えてみると音楽を聴くという環境においては決して優れたものではないということ。そもそもPCと繋いでいるという状態で、満足にヘッドホンの性能を引き出せる訳がないのではないか。
ではiPhoneならどうか?と考えたがBluetoothのコーデック的なのも良い条件ではない以上、恩恵を十分に受けることは出来ないだろう。
となると思い浮かぶのがプレイヤーの購入だ。
かつてMDだったり、ipodなるものを持っていたのだがそれらの類についてはもう長らく触れていない。
当時は音質なんてあまり気にしていなかったのだが………今でいうDAPなるものならどれくらいの衝撃を与えてくれるだろうか。
懐疑的にはなりながら家電量販店に足を運び、いざSONYのウォークマンで試聴したのだが、
やっばいッ!!
まるで別物だった。
ぶん殴られたみたいな衝撃だった。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476308.html
それがコレ。
店頭にあったのはSONYのA306というプレイヤーと同じくSONY製のヘッドフォンだった(但し有線接続)
しかも調べてみるとこれで初歩も初歩のエントリークラスだというね。
このレベルで入り口なんだ……。
こうなると俄然興味が湧き出すというものだ。
そのままレジに持っていってしまうというのも一興ではあるが、衝動的に動いてはいけない。
とりあえずこのDAPをベースに他にもなにかないか調べてみるとしよう。