![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126025016/rectangle_large_type_2_f58ad60a37a4cf0894f0c490387f9758.png?width=1200)
Photo by
noouchi
アナウンス効果?
本日から箱根に2泊の家族旅行、帰京は元日になる。会社の保養施設の抽選に当たったもので、年またぎを温泉で過ごすのはなんとも贅沢気分でワクワクする。
自家用車を持っていないので、都下の実家で両親を拾って車も実家のを使わせてもらう。というか、免許を返上した両親はこうした時のために車はキープしてくれている。
気になるのが年末の高速道路渋滞だ。袋の元日はいいとして、きょうの往路は「東名下りは大和トンネル付近を先頭に最大で35KM」などという恐ろしい予測を出している。きのうときょうが下りのピークなのだそうな。
ところが。
そう思ってきのうから日本道路交通情報センターのページを眺めているが、それほど酷いことにはなっていないのである。けさも8:15現在大和トンネルの渋滞は9km。通常の土日でもこんなものなのではないか(なにしろ車を持っていないからあまり詳しいことは知らないが)
思うに、ニュースなどで「渋滞します」を繰り返し流していることでこれを避けようとする動きが出ているのかもしれない。選挙前の報道で苦戦が伝えられた陣営が、実際の選挙結果ではそれほど惨敗しないのも「アナウンス効果」と推測されるが、それに近いのかもしれない。
運転は長男と交代する態勢になるが、はたしてどうなるか?
(23/12/30)