![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144727205/rectangle_large_type_2_b2b575b7f65957f12a2010a22171755c.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
負けたことがニュース
注目された将棋の叡王戦最終局、藤井聡太八冠は伊藤匠七段に敗れた。22連勝していたタイトル戦番勝負での初敗退で、八冠を継続することができなかった。
藤井ファンとしては残念ではある。しかし逆に言えば、これまでは勝つことが当たり前だっただけに、「ついに負けた」が大ニュースになるのだから、やはりすごい。「犬が人を噛んでもニュースではないが、人が犬を噛んだらニュースだ」に近いものがある。
藤井さんは終局後のインタビューで八冠を維持できなかったことについて「それは時間の問題だと思っていた」「(八冠挑戦について)今の時点ではまったく考えていない」と話したという。インタビューの映像は見ていないが、きっといつもどおり淡々としていたのではないか。
かつてのインタビューで藤井さんが「タイトル数などをモチベーションにしていると、続かない」と話していたことを思い出す。つまり藤井さんにとっては「将棋の実力をつけること」だけがモチベーションであり、結果はそれについてくるだけ、なのだろう。それだけ将棋が好きなのだろうな。
小学生の頃のエピソードから「藤井を泣かせた男」といわれてきたのが、新叡王になった伊藤さんだ。これからは「初めて藤井を破った男」として、何十年も二人で名勝負を繰り広げていくのだろう。
きのうはそのスタートとして記憶される日になった。
(24/6/21)