
モヤモヤをスッキリ!するために必要な2つのアプローチ
今日は朝から、なんだか心がモヤモヤしていた。
季節の変わり目だからか、目覚めも悪い。
そんな1日の始まりだったけど、このnoteを書いている今は、実にスッキリしている。
今日は1日の中で、2回のスッキリ!を味わうことができたからだ。
・1回目のスッキリ!は、マッサージの効果
仲良しのママ友さんからのススメで、近所のマッサージ店へ初めて行ってみた。
ママ友さん曰く、「肩こりや腰痛を、足や指のツボを刺激して治してくれる」とのことで、「どんな治療だろう?」とワクワクしながらドアを開けた。
マッサージ開始直後は、通常の施術同様、腰や肩を揉みほぐしてくれる。
私の凝りを一通り把握すると、いよいよ手の指のマッサージへ。
・・・っいっったぁぁぁぁ〜〜〜!!涙
人差し指の第二関節辺りだろうか?「え、なんでそんなところが凝ってるの?」というところを、めちゃめちゃ刺激される。足の指も同様。
指がほぐれてくると、呼応するかのように腰の痛みや肩の痛みも和らいでいく。
だけど、この先生の真価は、そんなもんじゃなかった。本丸はなんと、「お腹」のマッサージだったのだ。
そういえばママ友さんから、「胃や腸もほぐしてくれるんだよ〜♫」とは聞いていたのだけど・・・
私の首筋や肩周りは通常より明らかに凝っていて、それらはなんと胃腸の凝りからくるそうで。
お腹周りを、グリグリとほぐされる。
あらゆる角度から胃や腸の凝りを揉みほぐされるうちに、「こんなになるまで、気づいてあげられなくてごめん・・・」と、自分のお腹へ慈愛の精神が芽生えてくる。
そんなこんなで、お腹の凝りをほぐされるうちに、私の首や肩はこれまで受けたどんなマッサージよりも、ほぐれたのだった。
絶対、また行こう。そう思いながら、次の予定へ急いだ。
・2回目のスッキリ!は、キャリアカウンセリングの効果
次の予定は、自宅でオンライン接続によるキャリアカウンセリングを受ける、というものだった。
ワーママ向けのキャリアサービスを提供する喜多村さんのご紹介で、キャリアカウンセラーの川西さんが相談にのって下さった。
私は今、自分のキャリアの岐路に立っている。
詳しくはまた機会が来たら書きたいと思うのだけれど、今後のキャリアをどのように積んでいくか、色々と迷っているところだった。
事前に悩みの内容はお伝えし、いざ1時間強のカウンセリングに入る。
川西さんは、さすがプロ!という感じで、適度にリードしつつ悩みを引き出してくれて、散らかっていた私の頭の中を整理してくれた。
あんなに何日間もモヤモヤしていたのに、川西さんとの対話を通して、「あ、私ってこんな風に思ってたんだ。」とか、「私が一番大切にしていた価値観って、これだったんだ」という気づきがたくさん得られた。
私は誰かと会話することは苦手、と思っていたんだけど・・・
こうして文章を書くというアウトプットとは、また違った思考プロセスを辿れたように思う。
そして、対話によって導かれる答えは、自分一人の考察では辿り着けないスッキリ感を味わうことができた。
誰かと話すことでしか、到達できない境地がある。
今日のカウンセリングは、私の中にあった「会話することへの苦手意識」を、和らげてくれた気がした。
・身体と心、両方の「スッキリ!」が大切
2つのスッキリ!を味わってわかったのは、「身体と心」の両方をスッキリさせることが大切だということ。
マッサージはこれまでも受けたことがあって、身体のスッキリは体験していたけれど。
キャリアカウセリングは過去に受けたことがなく、心のスッキリ!がこんなに大切なことだとは、知らなかった。
どちらも、同じくらい大切なこと。
これからは、心のスッキリ!についても誰かに相談して(ぜひまた川西さんに相談にのってもらいたい!)、ちゃんと解決するようにしよう、と感じた1日だった。
もし共感していただけたら、"♡"を押してもらえたら嬉しいです!(noteのメンバーじゃなくても押せます!)
▷ ▷ ▷ Twitterはフォロワーさん1,000名超え!(感謝🙏✨)子育て、パートナーシップ、働き方…ワーママのリアルを毎日呟いてます!
いいなと思ったら応援しよう!
