見出し画像

真人間を目指すオタク、b-monsterに行って筋肉の治安がアウトレイジになる

同人活動に本気を出しすぎた結果、ホームレスのような見た目になってしまった1人の女オタクがせめて見た目だけでも真人間を目指して奮闘する記録。普段はFEELCYCLEで元気いっぱいにスピンバイクを漕いでいましたが、それに伴い問題が発生するようになったため、そのテコ入れとして暗闇系ジムの中でも最強クラスの運動強度を誇るb-monsterにお邪魔してきたお話です。


1.オタク、FEELCYCLEに沼った結果

↑に体重が大台になってしまった私がFEELCYCLEに通い出してから沼るまでのことが書いてますので、各々必要に応じてこちらを参照してください。

で、FEELCYCLEでスピンバイクを漕ぎ始め2025年7月にはなんと、7年目に突入します!

3ヶ月で辞めるつもりがこんなにどハマりするなんて……これもひとえにFEELCYCLEでお仕事をしてくれているスタッフさんたち始め仲良し会員さんたちとの楽しい時間があるおかげです。関係者各位の皆様、本当にありがとうございます。おかげで、ぽっちゃり中年女性は運動不足を回避できております。まさか、運動音痴のプロフェッショナルのこの私がBB3(FEELCYCLEの中でも上級者向けの高強度レッスン)に100回も手を出すなんて……

と、しみじみしている反面ですね……スピンバイク漕ぎまくり生活に体が順応した結果……

毎日BB3やらないと燃えない体になってしまったんですよ!!

ここ近年、私の所属店舗に常勤しているインストラクターさんがBB3の中でも1番エグいとされているBB3 Reggae1というレッスンを提供開始したことに始まり……あ、FEELCYCLEのレッスン名を言われてもわかんねーよ!って方は↓のブログ記事を参考にしてください。こんなエグいレッスンです。

私が推しているインストラクターさんが、これまた私の大好きなアイアン・メイデンとFEELCYCLEがコラボしたBB3 IRMDなる素敵なプログラムを提供開始したのでBB3なのにとにかく私はBB3 IRMDを受けまくり……

その結果、BB3やBB3に限りなく強度が近いBB2(公式ではBB2は中級者向けという前振りですが、強度の幅はとても広く初心者向けのBB1に毛が生えた程度の強度からBB3入門編のようなBB3ほどの強度ではないけどかなりしんどいレッスンまであります)をやる環境が当たり前となった結果……

FEELCYCLE最強のBB3 Reggae1を毎日やらないと燃えない身体になってしまいました。

その結果、運動不足は解消され日々、腹八分目を心掛けて食事をしているので体重体脂肪率を維持することはできますが、1番私的に効果があって欲しい脂肪燃焼にはあまり効果がなくなってきてしまいました……

どーしたんだ……ヘヘイヘーイ……
体験レッスンではBB1やっただけでズタボロだったのに……

なら、毎日BB3やれよって話ですが、私の所属店舗で毎日BB3があるとは限りませんし、FEELCYCLEは所属店舗ではない店舗でレッスンを受ける場合は1レッスンにつきオプションで1000円をお支払いしないといけないシステムです。毎日1レッスンに1000円をお支払いする財力は私にはありませんwww

それに、インストラクターさんたちも人間なので毎日BB3を提供していたら体を壊してしまいます。加えて毎日、BB3なんかやったら今は良くてもじきにまたBB3では燃えなくなる未来がやってきます。そーなったら私、何で痩せたらええねん!!と、FEELCYCLE以外で何かエグい運動をする必要があるなと悩むようになってきました。

2.オタクmeets b-monster

そんな時にFEELCYCLEの仲良し会員さんがb-monsterの体験に行ってきたらしんどすぎて逆に楽しかったと話してくれました。

仲良し会員さん曰く……

・アクセサリー髪型タトゥーが自由で超オシャレで筋肉バキバキなインストラクターさんだらけ(FEELCYCLEはナチュラルビューティーをウリにしてるらしく茶髪ですら許されてない上、女性はメイクやネイル、男性は髪の長さやヒゲに厳しい制限があるようです。当然タトゥーもダメ)
・煽りもすごく人柄が出てて超面白い
・洋楽だけじゃなくてJ-PopやK-popも使われてる
・有酸素だけじゃなくて筋トレもやらせてくれるし、レッスン前後にインストラクターさんを捕まえて質問するとわからないところはめちゃくちゃ丁寧に教えてくれる
・販促物のおすすめが強引じゃ無い(と、いうか販促物がほぼ無い)
・トライアルの2週間で退会しても引き留められない
・よくも悪くもスタッフさんたちがドライ
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジングオイルのアメニティの他、ダイソン&リファドライヤー完備、シャワーヘッドはリファ
強度が初心者用レッスンでもFEELCYCLEのBB3級はある

特に仲良し会員さんはパーソナリティあふれるインストラクターさんのレッスン中のアナウンスがとても気に入ったらしく「一回受けてみて欲しい!私はK-popレッスンでTWICEの一員にさせられた」と、訳の分からないこと言っており、興味はあったのですが……でも、初心者用でBB3級の強度か……と二の足を踏みつつ情報収集をしてると……b-monsterって、メチャクチャレッスン内容が豊富なのです!!

FEELCYCLEの場合だと、古典落語みたいにプログラムのセットリストとそれに伴う動作は固定で決められており、どのインストラクターさんのものを受けても大体は同じ内容のレッスンとなりますが、そこにインストラクターさん本人の楽曲解釈に基づく演出(励ましの言葉のチョイスの仕方や歌ってくれるタイミングなど)が変わってくるのでその違いを楽しむものだと私は感じています。

対してb-monsterだとレッスン内容は全てインストラクターさんたちに一任されているらしく、レッスン中に使われるセットリストもトレーニング内容もインストラクターさん次第となりインストラクターさんの数だけレッスンプログラムが存在するようです。(例えば同じK-popの名を冠してるPRGでもインストラクターAさんはTWICEメインでセットリストを組んで下半身強化レッスンとして提供しているけれど、インストラクターBさんはBTSとSEVENTEEN中心のセットリストでパンチ強化レッスンとして提供しているとか)また、インストラクターさんの内面にフォーカスしてそれを表現したレッスンというのも過去に提供されており、「インストラクターさんのパーソナリティ押してくるわねー……」というのが私のb-monsterの最初の印象でした。

でも、初心者向けでもBB3ぐらいあるのはなぁ……絶対マーライオンしながら倒れ込んで立たなくなる未来しか見えねぇからなぁ……と、チキってたらこんな宣伝動画を見つけました↓

(※これは過去に提供されたThis isというパフォーマーさん(b-monsterではインストラクターさんのことをそのように呼ぶようです)の半生をレッスンで表現したPRGの宣伝動画です)

子供の頃から今に至るまでどんな風に成長してどんな苦労があったのか、どんな思いでレッスンしているのかを動画内で時折涙を交えつつ語るパフォーマーさん……

特に帰国子女で日本の学校の環境に馴染めないし、日本語うまいこと喋れなかったと語るICHIさんの動画を見て、私の気持ちが「まずはやってみるか!」という気持ちに変わりました。

私は帰国子女じゃないしどころか日本から1歩も出た事がない日本語しか喋れないバキバキ日本人ですが、小学校〜中学校のいじめからの引きこもりになって家族とですら必要最低限の言葉しか話さなくなった結果、コミュニケーション能力がいじめられて他人と会話ができなくなった小1レベルでストップしてしまい母語である日本語のコミュニケーションが日本語覚えたての外国人よりもできていないという時期があった私と似てるなと……

私と似たような経験をした人がどんな仕事をしているのかを見せてもらいたくなったのがきっかけです。また、もう1人のThis isを提供していたJOANAさんもでっかい括りとなりますが性的マイノリティという共通点があるので気にはなっていましたが、ちょうどいい日時にちょうどよく初心者用プログラムであるLiteProgramをICHIさんが提供予定だったので、私のお初b-monsterはICHIさんのLiteProgramとなりました!

……え?ICHIさんの状況と私の状況が全然似てねーよって??うるせー!!私が似てると言ったら似てるんだよ!!!

3.はじめの一歩で予習しといてよかったー!

やると決めたからにはやりますが、b-monsterを体験したFEELCYCLEの仲良し会員さんたちは「b-monsterはBB7」と口々に言うので、ビビりが止まりません。

加えてICHIさんがどんなレッスンスタイルなのかをしらべたら……「ストイック」「バッチバチ」「ゴリゴリ」「レッスン以外は優しい」……震えが止まりません!!!

レッスン以外は優しいって……つまりレッスン中は……なんでもありません。FEELCYCLEで推してるインストラクターさんたちも揃いも揃ってゴリゴリレッスンが特徴の皆様ばかりなので、きっと私はゴリゴリインストラクターの星の元に産まれた宿命なのでしょう……宿命なのは仕方がありません。私は体験のその日まで震えて過ごしました。

そして、前日、お店から電話がかかってきて「説明があるからレッスン開始45分前までには来てね」とのことだったので、余裕を持って55分前に来てしまい受付の方に「早いっすね」と苦笑いされてしまいました。ま、でも遅いよりはいいのでよしとしましょう!

b-monsterのトライアル期間は2週間でその期間は5回までならどこのお店でレッスンを受講をしてもOKとなります。(本入会後に所属店舗以外のお店でレッスンをしたい場合は1レッスンにつき約5000円のチケットを購入する必要があるみたいです)また、体験レッスン当日はバスタオル、フェイスタオル、レッスン後に床を拭く正方形タオル、水、ウェア、レンタルバンテージ(グローブの下につける手を保護するミトンみたいなものです)が無料でついてきますが、それ以外のトライアル期間のレッスン及び、本入会後のレッスンは水とウェアとバスタオル、フェイスタオル、バンテージは有料レンタルとなるそうです。

レンタルバンテージの値段は1回200円ですが販売のバンテージも用意されておりこちらは1組600円とのことだったのでコスパ的に販売バンテージ1択じゃねーかとこちらは帰りに購入することに。ウェアはFEELCYCLEのウェアを流用できそうなのでFEELCYCLE色が強くないやつを着るから解決……意外とコスパお安く始められそうやな。

「レッスンは裸足で行うのでウェアに着替えたら裸足になって受付前のベンチで待機しててください。担当パフォーマーがご挨拶しますんで」と言われついに着替えを済ませたらリアルICHIさんとご対面です。動画を見ている限りだと寡黙な青年の印象ですが……

「初めまして。本日はよろしくお願いします。心配されているようですが、心配なさらず。自分らしく楽しんでくれればいいので」

うむ!とても折り目正しくかつストイックそうな青年です!この人がバチバチレッスンするのか……私、生きて帰れるかな……この後FEELCYCLEでチャーリー・xcxレッスン(これも辛い)やる予定なんだけど……

などと思ってたらICHIさんのスタジオ開放のアナウンスがしたので怯えながらスタジオに入って、グローブを手に取り予約をした番号のサンドバッグ前で待機をします。スタジオは8割がサンドバッグで2割がウォーターバッグが完備されておりスタジオの真ん中には花道みたいなステージがあり、ここでパフォーマーさんが指示出しをしたり指導をしたりしてくれるみたいです。FEELと違ってスタジオの構造上場所が悪いと全く何も見えないだろうなーなどと思っていると、ICHIさんがご挨拶がてら前説をしてくれます。

今回のLite Programは通常45分間のb-monsterのレッスンを35分間に短縮し基礎的な動作や簡単なコンビネーション(動作の組み合わせのこと)を中心に基礎を叩き込んでもらう事が目的のプログラムだそう。本編のレッスンが短い分前説も丁寧にみっちりやってくれている印象でした。

「まずは基本姿勢から。利き手側の足を後ろ、もう片方は前。サンドバッグに対して斜め45度くらいの角度で立つのが正解です。そして利き手側の拳を顔の横にセット。反対側の拳は顔の前にこれが基本姿勢のファイティングポーズです」

「続いて覚えていただきたいパンチは4種類。まず利き手では無い方の拳で打つ軽いパンチをジャブ、ボクシングで言うところの相手の様子伺いのパンチなので軽く素早く撃つのがコツです。そして利き手で打つ重いパンチがクロス。これは相手にダメージを与えるのが目的のパンチなので打つ時は後ろに下げた利き足で踏み込んで思いっきり打ってください」

これは……オタク覚えがありますよ!!!

はじめの一歩の1巻で一歩が初めてサンドバッグを打った話で書いてた事だ!!!

そういえば、いじめられっ子だった一歩がボクシングを通して強くなってゆくっていうのをいじめで人生つらたにえん期だった頃にメチャクチャ読んでシャドーボクシングごっこをするなどして強くなろうと試みた事がありましたわ……そんな私を見て親は「もしかしてこいつ、格闘技したいのか??このまま家に引き篭もらせてもどんどん人間と話せなくなるから格闘技のスポ少に入れて他人と会話させてやるか」と言う流れになり何故か私は剣道のスポ少に入れられたっけ……

なんでボクシングが剣道になったのかは謎ですが、はじめの一歩を読んで真似をしていたことがまさかここで生きるなんて……!人生何が起こるか分かりませんね!練習でクロスを打つ動作をやってみたら「そうです!上手ですよ!」とICHIさん。お世辞でも嬉しいです。この人本当は優しい人なのか……?

そしてはじめの一歩で読んできた事がここで予習になってしまう案件は多々続きます。

「そして最後のパンチ。アッパーです。このパンチは相手の鳩尾と……もう一つ狙うところがあります。分かる人いますか?」

と、体験者一同に伺うICHIさん。他の体験者さんたちは分からなかったのか、「分かる人ー?」と花道の上から私に問いかけてきたので、すかさず自分の拳を顎に当てて「アッパーはここを狙うパンチです」とやって見せたところ……

「そうです!よく知ってましたね!アッパーは相手の鳩尾もしくはアゴを狙うパンチです!」

これもはじめの一歩に書いていました☆

はじめの一歩読んどいてよかったー!!ゲロ道が引っ越ししたあたりでフェードアウトしちゃったけど。ちなみに推しキャラは千堂武士です!!!

なお、b-monsterのレッスンは3部構成で主に筋トレを行うサーキットパート、グローブをつけずにシャドーボクシングを行うシャドーパート、そしてメインのグローブをつけてサンドバッグを撃つサンドバッグパート。Lite Programも同じであるという説明を受け前説が終わり、スタジオに音楽が爆音で響き渡り照明が音楽に合わせて光り始めます……

さて、ガチで私もゲロ道にならないことを祈るばかりです……

4.利子分だけはお支払いするので許してください……(※ここはb-monsterです)

でも、キツイっていっても一応初心者コースだし、ネットの皆様はICHIさんはゴリゴリ言うてたけど、心優しい青年のようだし、しんどくなったら遠慮なく休憩させてもらおう……と、思いつつも開始です。開始と同時にスクワットの指示出しが。……ところで、このスクワットいつ終わるんだよ!!ってくらいメチャクチャスクワットをやらされます。途中でジャンピングスクワットの指示出しも入り……

ひいいいいんんんんん……前腿が限界だよー!!!

大体FEELCYCLEは体験さんのいるBB1だと、「無理しなくても大丈夫♡」「できる範囲で大丈夫♡」的な事を言ってくれますが、b-monsterはそんな生優しい事はやらないみたいです……ICHIさんはひたすら花道からスクワットの指示出しを繰り出してきます。どころか「まだサーキットだ!!音を上げるんじゃねぇ!!」と言わんばかりにギラギラした視線でこちらを見張っており……

さ……サボれねぇ……これは……サボったらドヤされるやつだ……と、サーキットパートは途中からヨボヨボスクワット&ジャンプしたり、マウンテンクライマーにスパイダーをやらされてFEELCYCLEでは絶対使わない部位を使いまくって満身創痍ですが、なんとか乗り切りやっとシャドーパートです……今のところゲロ道ルートは回避できております!ファイティングポーズをとりながらふと私は気が付きました。

ボクシングってメチャクチャ足腰使う競技なんだなと。

そして

FEELCYCLEって実はああ見えて足腰使うスポーツじゃねーぞ!

もちろん、FEELCYCLEでも足腰を鍛える事は可能ですが、FEELCYCLEは基本的に体幹で全身を支えて腕や脚は脱力し体幹によって脚を引き上げる漕ぎ方を推奨されます。なので、体感はメチャクチャ鍛えられますが、b-monsterでよく使う足腰の筋肉はほとんど使わないんですよね!!もう、ファイティングポーズをとっているだけでメチャクチャ脚はプルプルです。体幹だけはまだ余裕があるのでなんとか倒れずに済んでいますが。そういえば一歩がボクシングに適性があるって鷹村さんに見出されたのって、実家の家業の釣り舟屋で鍛えた足腰があったからだったんだよなぁ……ボクシングって足腰命だなぁと、ヨボヨボヨロヨロ猫パンチをしてついにb-monsterの本編のサンドバッグパートな訳ですが……ここでですよ!!ついにICHIさんが「バチバチ」「ゴリゴリ」「レッスン以外は優しい」って言われてる理由が判明します。

サンドバッグパートまでヨボヨボながらなんとか動き続けていた私。また、FEELCYCLEは大体右から動作を始めるのですが、b-monsterは利き手側では無い方から(つまり右利きの私から言わせると左から)動作が始まるので、それに慣れずにオロオロしてたら、「これで終わりとか言わねーよなぁ!?アァ!?」とICHIさんが花道から喝をぶち込んできます。

多分ストイックなレッスンを提供するためにキャラクターを作ってくださってるのだと思ってますが……その……まるで……

龍が○くとか土○の唄とかアウ○レイジに出てきそうな人です!!!!

私が北○武とか深○欣二だったら「お金は言い値を出しますからどうか自分の映画に男たちの挽歌のチョウ・ユンファ的な役柄で出てください!お願いします!」って土下座しながらスカウトしにいく迫力です!慣れない運動に加えて、これは動き続けないと大変なことになるぞ(多分なりません)と必死で動き続けていたら、いつの間にか私のサンドバッグの後ろからICHIさんがぬるりと現れ……

「もっと本気出して撃てやゴルァァァァァ!!!(意訳)」

と、強めの煽りを前に私は………

ごめんなさいィィィィィ!!!利子分だけはお支払いしますから今月は許してくださいィィィィィ!!!

どこのサイマーだよ!!みたいな気持ちでパンチを打っておりましたとさw

※ICHIさんは折目正しく真面目で優しいカタギの人です。あくまでレッスン上の演出です。
※後にご本人曰く「僕のレッスンは皆さんに最初から最後まで真剣に取り組んで頂くためにバッチバチのストイックな煽りで提供させていただいています!」だそうです。
※ついでに私は借金を滞納してません。その前に借金をしたことがありません。

5.そして、筋肉の治安が世紀末へ……

そして、レッスン後、ICHIさんは生まれたての牛みたいになった私に丁寧に話しかけてくれ、スクワット講座をしてくれました。

「大体、ボクシング初めての方ってファイティングポーズでパンチを撃つって上手くできない人が多いんですよ。でも、僕の説明だけであそこまでできてて、パンチもしっかり撃てて凄いですよ!何かスポーツやってました?」

はじめの一歩を読んでシャドーボクシングごっこしてたなんてオタクすぎて恥ずかしかったので「中学まで剣道してました」とお茶を濁すなどしましたwスポ少に通ってたし、一応初段は持ってるから嘘は言ってないぜ。また、帰り際、ICHIさんはb-monsterの使い方の説明や「目標としている体とかありますかー?」との事だったので、ワガママを承知で「カナダ女子柔道の出口クリスタさんみたいになりたいです」と言ったら、出口クリスタさんの画像を真剣に見つめ

「そうですね……この体に近づくのであれば、まずはサーキットパートで正しい筋トレのフォームを身につけて……あとは有酸素ですね。有酸素メインで運動して筋肉のラインを出させたあとに自重トレーニングとかをするのが近道かなと……」

この人メチャクチャ詳しいな!!さらにICHIさん曰くb-monsterはオプション料金がかかるようですが、パフォーマーさんと一対一でレッスンができるシステムもあるらしく、「筋トレをきちんとできてきて、有酸素の効果が出てきたら僕たちとマンツーマンでできるレッスンもあって、そこでパーソナルみたいな使い方もできますよ」と教えてくれました。

マンツーマンシステムがあるのは知ってましたが「トップオタに需要があるんだなー」程度にしか思っていなかった私が恥ずかしくなりました……

ここ、推し活の現場じゃねーんだわ……ボディメイクのための施設なんだわ……

そもそもFEELCYCLEが特殊な施設だったんだなと改めて思い直すなど……大体みんな私含めて「大好きなイントラさん推してたら運動不足が解消されちゃった☆」だもんな……

ICHIさんに見送られて生まれたての牛のような歩みでオタクは帰路につき、自宅でプロテインを飲んで昼寝したら一時的に元気が出たのでFEELCYCLEに生き、アドレナリン大放出状態でチャーリー・xcxのレッスン(しんどい)を漕いだ結果……翌日、起き上がれないほどの筋肉痛に襲われました。起き上がったり立ち上がったりするだけで「ッッッッッアァァァァァァァァ!!!!」という奇声が上がるほどでしたw

ほんっと、我ながらよくもこんな無茶苦茶なスケジュールを組んだなって感じですが、b-monsterで使う筋肉ってFEELCYCLEで使う筋肉とは別物なのでb-monsterで体を痛めつけててもFEELCYCLEで使う筋肉さえ生きていれば、双方をハシゴするってこともできちゃうんですよね……ですが流石にこのスケジュールはメチャクチャだったのか、私の筋肉の治安は2〜3日ぐらいアウトレイジ状態でした。体は大切に。

6.FEELCYCLEとb-monsterの二足草鞋生活へ(期間限定)

体験を終えて改めてb-monsterってFEELCYCLEにない良さがあるし、逆にFEELCYCLEの良さはb-monsterには無いよなぁと思いました。

あくまで私はただのお客さんの1人なので実際のところはどうなのかは知りませんが、FEELCYCLEはレッスン提供に加え店舗運営業務も全てインストラクターさんが担っているのでメチャクチャ多忙なのか、我々お客がレッスン中にできた事やできなかった事を指導する事はできても、食事制限等の栄養管理面の指導やボディメイクにあたってどの動作を重点的にやればいいのかに関しては「それは各自で勉強した上でやってください」のスタンスです。ですが、一方でb-monsterは店舗運営業務をやるスタッフさんがパフォーマーさんとは別にいらっしゃり、彼らが店舗の清掃やカウンターでの事務作業を担っているので、パフォーマーさんたちはレッスンに全力を注げる環境がある上、ボディメイクのための勉強をするなどの時間も確保できるらしく、質問すると無茶苦茶きめ細やかかつ専門性の高い情報をいただけます。ただし、ICHIさん含め皆さん人気者なのでコミュ障的に捕まえて話しかけるがとてもハードルが高いですけどね……

また、強度も噂に違わず初心者向けレッスンもFEELCYCLEで言うところのBB3級(あくまで体験を受けた私の肌感覚です)の強度があり、大変ではありますが筋トレ等のFEELCYCLEが弱いところに手が届くと言う点や私がb-monsterに興味を持ち始めた点であるBB3越えの運動ができるって点もありがたいところです。高強度レッスンやりすぎて今の私から言わせるとBB1はラジオ体操みたいな強度なので……

強度が高すぎて初心者レッスンに週二で通うのが限界ですが、FEELCYCLEとは違う体の部位を鍛えることや、ちょうど今誕生日の変身写真(実は誕生日に変身写真館で変身写真を撮るのが毎年の恒例行事となっています。この話はまた後日記事にします)前の減量期だし、FEELCYCLEに入会した時に目標に掲げた「空条徐倫みたいな体になる」をいい加減実現させよう!パフォーマーさんたちそういうのにメチャクチャ詳しいみたいだし!バンテージ買っちゃったし!と、私は2〜3ヶ月だけの期間限定でb-monsterをFEELCYCLEと並行で通うと決めました。

しかし、体験初日みたいなb-monster→FEELCYCLEで高強度みたいなレッスンをしたら痩せる前に怪我をしてどっちも退会するハメになっちゃうのでこのルールで通っています。↓

・あくまでメインはFEELCYCLE
・b-monsterは多くても週3まで
・Lite Program等の初心者用レッスンメインで通う
最低週一はb-monsterにもFEELCYCLEにも行かない日を作ること

さて、b-monsterにも通い始めたことで体がどう変わるのか?はこれからですが、体験レッスンから数日後、再びICHIさんのレッスンを受けたところ

「パンチもパワーアップしてましたし、二の腕なんてすごく引き締まってきたじゃ無いですか!頑張ってますね!」

と、お褒めいただきました!そしてその日も無事ヨボヨボ筋トレして鬼煽りされるなどして楽しかったですw

結果報告は1ヶ月後あたりに誕生日の変身写真体験記事でご報告できたらなーと思いますが、まずは健康に気をつけつつの体づくりに取り組んでゆけたらなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!