
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず準備したい3つのモノ 4/4
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、
計画、環境、スマホ
でした。
第4部の今回は、前回に引き続きスマホの使い方について。
第3部でも述べましたが、“ 様々なホームページやSNSでエクササイズが解説されている ”ため、ネット検索で探すということが「何が正しい動きなのかが分からない」という問題を解決する1つの答えではあります。
その中で、“ 自分の持つ特性に合わせて行うべき運動へ誘導してくれて、なおかつ運動を分かりやすく解説してくれている ”ホームページやSNSが必要です。しかし、探しても…見つかりませんでした…(泣)
ホームページやSNSという枠から範囲を拡大して検索すれば、インターネット上で受けられる“ オンラインパーソナルトレーニング ”というものがヒットします。
ジムとの距離を気にせず、自宅にいながらパーソナルトレーニングが受けられるという画期的なサービスです。
しかしこれも、画面を通して行う“ 対面指導 ”であることには変わりないので、家トレのメリットが失われてしまいます。
さて、これで終わると家トレを推奨している私の面目が立たないので(笑)、YouTubeの家トレ専門チャンネル“ hal Fit ”についてご紹介します!
「え、自分とこの宣伝ですかー?」
はい、そうでございます(笑)
ここまで読んで下さった方には申し訳ないのですが、今のところ“ 家トレのメリットを打ち消さずに自分の持つ特性に合わせて行うべき運動へ誘導してくれて、なおかつ運動を分かりやすく解説してくれている ”モノがありませんでした。
なので、これを作るための活動を2018年末からYouTubeチャンネル“ hal Fit ”を通して始めています。
家トレ専門チャンネル “ hal Fit ”
hal Fitが目指しているのは、
1. 個別性を考慮した運動を選べるコンテンツ作成
2. 他のどこよりも分かりやすいエクササイズ解説
3. 一生を通して活用できるコンテンツデザイン
これらを通して、フィットネスクラブやパーソナルトレーニングジムに通わずに、「私、自宅で運動やってます」って人が増えたら嬉しいなぁとやんわり思っています。
もちろん、ジムに通っている人が見ちゃダメってことは無いですよ(笑)
まだまだ発展途上、始まったばかりのチャンネルで試行錯誤が動画の随所に見受けられますが(笑)、よろしければご覧下さいませ。
健康や運動・トレーニングに関するコンテンツの問題を解決した総合型のコンテンツが増えていくと、フィットネスをブームで終わらせず、フィットネスを日本人の習慣として定着させるためのプラットフォームにしていけるんじゃないかと考えています。
このキーワードのまとめです。
スマホで検索することでエクササイズの情報を探すことはできますが、あなたに合った運動が何なのかを選び出すことは今のところ出来ません。
hal Fitは、家トレ人口を増やすための総合型コンテンツを目指して、自宅のジム化と家トレーニーの道しるべとなるべく活動します
ご賛同頂ければチャンネル登録をよろしくお願い致します。
-step4-
YouTubeで“ hal Fit ”をチャンネル登録しよう!
4. まとめ
自宅をジム化して家トレを始めるためにまず必要な3つのモノは、
1. 計画:ゴールを決める
2. 環境:マットと鏡を用意する
3. スマホ:hal Fitをチャンネル登録する
でした。
スーパーグッズを買うのは、それからでも遅くないでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読み頂きありがとうございました。
家トレで心も身体も健康に!
hal