![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14796012/rectangle_large_type_2_2293962647e55da4197504c0d25c1024.jpeg?width=1200)
インボイス制度対策!免税事業者が消費税を回避する魔法の方法
ども、其田です。きょうはインボイス制度対策として、免税事業者(個人事業主やフリーランス)が消費税徴収を逃れるとっておきの方法を解説していきます。税務署の窓口や税理士さんに確認をしまして、お墨付きの方法でございます。
というのも、2023年10月からはじまるインボイス制度は、小商いをするフリーランスや個人事業主にとって実質消費税を強制する制度なのでめちゃめちゃ不利なんですよね(実質法人と仕事をするなら課税事業者でないといけないため)。例えば500万円の売上のうち、これまで払う必要のなかった50万円を消費税でとられちゃうのはかなり痛い。
※注意
すべての事業者ができるわけではありません。
・法人向けの仕事
・個人向けの仕事(直接案件)
が「明確に別事業として混在している免税事業者のみ適用可能」です。
それではさっそく解説していきます。
ここから先は購読者だけが読むことができます。気になる方は、僕とコーヒーを飲みに行ったと思ってご購読いただければ幸いです(月額500円で過去180本以上のバックナンバーが無料で読み放題のお得なマガジンです)。
この記事が参加している募集
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!