![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29921191/rectangle_large_type_2_4cb272fc1f27c9a929726f1c156ab058.jpg?width=1200)
才能のない凡人の戦い方
ども、其田です(Twitter/Profile)。世の中には才能がある人が山ほどいまして、才能がない人はなかなか結果が出ないんですよねぇ。きょうは其田のここ最近の活動を事例に「才能がない凡人の戦い方」を解説していきます。
01 才能のある若者への嫉妬
もうSNSしてるとめちゃめちゃセンスのある若者たくさんいるじゃないですか。「えっこんなアウトプットして10代なの!?信じられん」みたいなのがリアルに1日3回くらいあります(マジです)。いまや多くの知識がYoutubeやWebサイトで無料で学べて、PCとカメラとスマホさえあれば再現できちゃうことって多いですよね(写真・デザイン・映像・文章・イラスト etc)。
もう嫉妬を通り越して戦意喪失ですよね、白旗をあげて降参です。僕の周りにもいろんなクリエイターさんがいるのですが、これからクリエイティブで食べていきたいという人は、ネット社会にいる有象無象の才能ある若者たちの大きな波に揉みくちゃにされながら、どうにかこうにか食べていく必要があるというのを痛いほど感じているのではないかと思います。
02 才能のない凡人によくある失敗
其田のような凡人の場合、どうやって生き残ればいいと思います?方法はいろいろあるのですが、
・圧倒的熱量をかける
・圧倒的時間をかける
というのが王道です。例えば才能のある人が作品を3日に1回作っているのだとすれば、毎日つくればいいし、1日3時間作業しているのであれば6時間作業すればいい。
03 それでも勝てないことがザラにある
でもね、時間も熱量もかけても勝てないことってざらにあるんですよ。というのも、自分が努力して頑張っていることを息を吸うようにこなす天才がいるから。そもそも突出的な結果を残している人って、寝食忘れてそれに没頭できちゃう人が多いんですよね。
・大谷翔平(野球)
・藤井聡太(将棋)
・芦田愛菜(タレント・女優)
・久保建英(サッカー)
・牛田智大(ピアノ)
などなど超一流は超一流なりのあたりまえがあって、凡人が努力してもどうにもならんわけです。
04 才能のない凡人の戦い方
じゃあ才能のない凡人がどうやって戦えばいいんでしょう?其田の直近の具体例をあげて解説していきますね:)
才能のない凡人の戦い方としておすすめなのは、
この記事が参加している募集
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!