![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30221030/rectangle_large_type_2_b3e91f8757dbc5b0e0925e24c2902f6d.jpg?width=1200)
3ヶ月SNSを頑張ったら世界が広がった話
ども、其田です(Twitter・Profile)。4月末から3ヶ月SNSを頑張ったら世界が広がったお話とその方法を解説していきます:)。
Twtitterのフォロワーが2ヶ月ちょっとで4000人増えた
以下5月と6月の月次のTwitterアナリティクスと、7月11日時点までの2ヶ月のフォロワー数の推移です。
(2020年5月のTwitterアナリティクス)
(2020年6月のTwitterアナリティクス)
(2020年5月11日〜7月12日までのフォロワー数の推移:social dog)
フォロワー数の増加で2回ピークが来ているのはこちらのTweetが伸びたおかげ。
海の京都
— SONO (@haletoke) June 18, 2020
Hidden Gems in Kyoto pic.twitter.com/JJ9leiqQdQ
夜の京都
— SONO (@haletoke) July 5, 2020
Kyoto after dark pic.twitter.com/77zn9kmfPl
其田はかつてインバウンド領域に特化してお仕事をしていたので、お仕事やその前後の時間ででこういう写真を撮る機会が多かったんですよね。かつての頑張りに助けられている形です(データちゃんと残しておいてよかった)。
お仕事が舞い込んで来た
出せる範囲でいうと
・海外メーカーのPR案件(進行中)
・定額宿HafHの2020アンバサダー
が確定しました。HafHについてはこちらをご覧ください:)
あとはCanonさんとCurbonさんの「次世代スター発掘キャンペーン」に応募して1次審査(5000件投稿)・2次審査(35人→3人)を終えて現在最終結果待ち。
そのほかも引き合いは結構多くて
・時計のPR
・お酒のPR
・サプリのPR
・海外メーカーPR
などなど。このあたりはもうやるかやらないかの差ですよね。
①・オフラインで地道に頑張る(目の前の仕事を丁寧に)
②・オンラインで数字を稼いで発信する(数字を意識して毎日発信)
このバランスを大事にしながらコツコツ日々頑張り、ワンチャンスを狙うのが正解な気がします。
30歳までに数字と実績をつくるべき理由とその方法
前回のHafHの記事でも少し書きましたが、個人でやっていくためには以下7つの要素が大切になります。具体例をまじえて解説します。
ここからは有料購読者のみ閲覧可能です。といっても月額たった500円。ワンコインで過去のバックナンバー250本以上がすべて無料で読むことができるお得なマガジンです。現在累計70人が購読中、100人超えたら過去のバックナンバーを有料にしますので、気になるかたは其田とお茶したつもりでおはやめにどうぞ!
この記事が参加している募集
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!