![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28770499/rectangle_large_type_2_114a59f6519766050a8b7706719f874f.jpg?width=1200)
SNSのギアがあがる瞬間とあげる方法
ども、其田です(Twitter・Profile)。人生諦めずにコツコツ頑張っていると、ギアが上がる瞬間がやってきます。それは仕事の引き合いが増えることかもしれませんし、SNSのフォロワーが増えることかもしれませんし、日々の幸せの数が増えることかもしれません。きょうはその中でもSNSに特化してギアがあがる瞬間とあげる方法について解説してきます:)
01 ギアがあがる瞬間がやってくる
其田の場合わかりやすい例を言うと、2019年7月まではnoteのフォロワー数は100人程度だったのですが、note編集部におすすめクリエイターに選んでいただいたおかげで1年足らずで15,000人程度になりました。
(堀江さん・ねじさん・堀江さんと一緒におすすめ画面に出てくる)
最新の事例で言うとTwitterのフォロワー数がこれまで1日に2桁増だったのが、ここ数日3桁増になって来ています。
1ヶ月のインプレッション数も250万〜300万程度と2020年4月までと比べて数十倍に。
単純にインバウンドの仕事がなくなったのでTwitterを頑張ったという結果でもあるのですが、地道にコツコツ写真仲間とコミュニケーションしつつゆるい関係性を紡ぎながらやっているからだったりします。
フォロワー5000人!いつもRTやリプくれるみなさんありがとうございます:)これからも日本の美しい写真をあげていくのでお気軽に絡んでいただけると嬉しいです!
— SONO (@haletoke) June 20, 2020
Thank you for 5000 followers ! I'll post beautiful pics of Japan and look forward to chatting with you from all over the world ! pic.twitter.com/7qBvdgBX5U
正しい方法で頑張ればどこかでギアが変わって結果がついてくるものです。
02 結果が出ない3つの原因
結果がついてこない場合は3つ原因があって
・正しい方法でない
・正しい場所でない
・十分な時間と手間をかけていない
のいずれかのせいで結果が出ないんですよね。例えばブログやSNSの場合、自己満足的な日記の文章はよほど文才がなければ読まれませんし、自己啓発的な意識高い文章はよほど実績があるか有名でない限りスルーされます。
それよりも「読み手が役に立つ文章や、心が動くような写真やイラストを発信しながら、まめにコミュニケーションをする」のがSNSを伸ばすと言う観点では正解ですし、将来的にできることも大きくなります。
其田もかつては意識の高い文章をTwitterで発信していましたがまったく響いていませんでした(;´Д`)例えば2020年1月のこんなやつですね。
カメラマンも一緒で「キレイな写真しか撮れない人」はこの先10年で安く買い叩かれたり仕事そのものがなくなってしまうと思います。そうならないためには
— SONO (@haletoke) January 7, 2020
・技術革新と戦わずよりそう
・既存の権益を恐れず手放す
・柔軟に変化する
・撮影+他スキルで価値をつくる
・小さく早くやる
あたりが大切。 https://t.co/7CohnzmvO8
当時の月間インプレッションは27万なので今の1/10ですし、月間新規フォロワーに至っては64人なので今の1/20です。
2020年4月から運用の仕方を変えまして、今月20日までの実績は下記の通り。正しい方法で十分な量努力すれば結果はついてくるものです。
最近では1つの投稿で40万インプレッションほど行くことも。
海の京都
— SONO (@haletoke) June 18, 2020
Hidden Gems in Kyoto pic.twitter.com/JJ9leiqQdQ
noteについても同じです。以前はブログで文章を書いていたのですが、いまいち読まれないし、1年続かずに作っては潰しを繰り返していたんですよね( ;´Д`) noteに移行してからは250記事以上継続してかけています。noteの優秀なUIUXのおかげ:)有料マガジンもおかげさまで70名ほどの方が購読してくださいました。
(有料マガジン購読通知の一部)
いまの場所で結果が出ないのであれば、もしかすると正しい場所ではないのかもしれません。このあたりのSNSの運用のコツやポイントはこちらの記事で解説しています。SNSで結果がなかなか出ない人は読んでみてください。500円で過去250本のバックナンバーがすべて読めます(購読者が100人になったらバックナンバーを有料化しますので興味あるかたはおはやめにどうぞ)。
追記:数字にこだわれない人は結果を出せない
SNSやブログなどを趣味としてやる人は全然それでいいのですが、それを収入につなげたい人のなかで数字にこだわれない人は結果が出ないことが多いんですよね(圧倒的に才能があって寝食忘れてゴリゴリやるタイプは勝手に結果がでるので別)。
モチベーションを保ちながら結果を出すためにはコツがあるんですよ。それは
この記事が参加している募集
「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!