見出し画像

SNSを、ナメずに丁寧に。

SNSは文字でのコミュニケーションが中心になるけれど…その文字からいかに多くのものを受け取れるか。
そのことが繊細なやりとりを可能にするとわたしは思う。

こんにちは。HALです。

SNSでのやりとりって、ネットで関係を築くうえでもはや基本になりつつあると思うけど…

ここでその、文字のやりとりへの想像力があるかないか、っていうのでそのコミュニケーションの結果にはデカい差が付くとわたしは思っていて。

たとえば、それこそ朝のあいさつ一つとっても、いつもとノリが違ったら気づくのか、そうでないのか、とか、そういうことでも積み重なると大きい。

あとは、読んだ人がどう感じるだろう、とかも考えながら発信するのも当たり前だけど大事。少なくとも、自分がやだな、と思った感じの発信の仕方をしないだけでも、マイナスの影響がとまって人間関係が整いうる。

だから、SNSとかもナメずに、丁寧にやっていった方がいいよね、ってわたしは思うんですよね。

いいなと思ったら応援しよう!

HAL
お読みくださってありがとうございます。サポートいただけますと、更新の大きな励みになります。