「あなただからお願いしたい」から卒業しよう
営業として長年担当してきたエリアを去るとき、多くのクライアントを後輩たちに引き継いだ。
自分が良かれと思ってやってきた仕事が、
クライアントのためになっていないこともある
と気がついたのはこの時だった。
担当変わるなら、取引をやめようかな
光栄にも、では全くなくて
残念ながら、そんな言葉をたくさんいただいた。
他のクライアントから、あなたのところの営業担当が
あまり良くないって聞いて。
後輩たちを育てたのは、私だ。
またも、私が、犯人だった。
つくづく学ばないやつである。。
それぞれ担当は異なれど、エリアにある多くのクライアントを、後輩たちと共にサポートしてきたつもりでいた。個々のクライアントに対してどんな仕事をしているのか、相手がどんな気持ちでいるか、あまり気にしてこなかった。
もしかして、何かが上手くできなくて立ち止まったり、そのままにしたり、相手を残念な気持ちにさせてしまったりすることに、悩んでいたのかもしれないけど、気付いていなかった。
目の前の自分の仕事に精一杯だったのもあるし
自分がいつかここを離れる、ということを考えずに仕事をしてきたからでもあった。
私たちは、モノを売る営業ではないし、支払いの発生が1回きりでもない。だから、関係性をスタートすることより、そのあとの方が大事だ。(もちろんスタートしなきゃ始まらない、文字通り、だけど)
「自分だからできる」仕事は長く維持できない
営業担当として「人」が評価されることは大切だし、大前提だと思う。けれど、組織で働いているのであれば、その「人」は個人ではなく「全員」でなくてはならない。
私は、分業体制がスタートしたときに感じたことと、全く同じことを、またやってしまったなと思った。
「私」個人でなく、サービスそのものを支持してもらうには、誰が担当しても、同じレベルのサービス、同じレベルの知識、同じレベルの対応ができなくてはならない。
だからといって全員が決まりきった四角四面の対応をすればいいってわけでもないのだけど、せめて、用意と卒意でいう、用意のレベルを揃えるということだ。
どの営業組織も全てそうだとは思わないけれど、少なくとも私たちは、チームで戦うということを、繰り返し、様々な場面で発信して、自分たちもそう思って仕事してきた、と信じている。
でもこの時クライアントに言われた言葉は、私たちがチームで戦えていないということだったのではないか。
他の人に代わったらもっと良くなった、と言われたい
担当エリアの、多くのクライアントに想いを持って仕事をしてきて、お互いパートナーとして結果を出すことにこだわって、結果を出してきた。
でもそれが「自分だからできた」ではダメなのだと知った。チームで、組織で、そのエリアを、たくさんのクライアントをサポートすると決めた以上、全員が、高いレベルで高い結果を残せるチームであり続ける努力をしたい。もちろん個人差はある。でも、プロセスとして目指していくことが大事だと思うのだ。
あなたから、新しい人に代わったら
前よりもっと良くなったよ!
なんて、嫌味のような一言でももらえたらいいと思う。そんな仕事を全員が目指せるチームでありたいと心から思っている。
自分自身も最大限いい仕事をする、が大前提で。
(トップ画像は「レオ・レオーニ」の大好きな絵本『スイミー』よりお借りしています)
皆さんからのサポートは、子どもたちと新しい体験をしたり、新たな学びのために使わせていただきます。