マガジンのカバー画像

黒猫ツインズとの生活

34
黒猫ツインズ(おはぎとだいふく)との生活を綴っていきます。
運営しているクリエイター

#初めての猫

26日目「ぐだぐだと距離」

26日目「ぐだぐだと距離」

10月15日

まずはこの写真を見ていただきたい

こっちがはぎで

こっちがふく

両手に花!!!!❁❀✿✾
2匹とも私の両手が届く距離に来て寝てる!!!

この3週間ちょい、こんな距離に2匹同時に来てくれることなんてなかった!

しかもこれ、私が寄って行ったんじゃなくて、私がリビングのど真ん中で寝っ転がってぐだぐだしてたら(邪魔)、ツインズが寄ってきて、この位置に収まった。

もう涙して天を仰

もっとみる
14日目「復活と高さ」

14日目「復活と高さ」

10月3日

はぎが完全復活しました!!

近よってきて迫力の表情を見せてくれるはぎ

どうやら完全に回復し、初日より私らに慣れた結果、めちゃくちゃアクティブになったっぽい。

もう動きが半端ない……犬しか飼ったことのない私からするとハラハラするような動きも多くて、目が離せない。

そのうちの一つが、ケージに登ること……うちのケージは高さが153cm。犬なら絶対登らない高さ。
なぜかこのケージの1

もっとみる
13日目「信頼と裏切り」

13日目「信頼と裏切り」

10月2日

この画像をタイトル上に置ける機能、初めて知ったわ……猫写真の割合が増える!

今回のタイトル、何か重めだな、と思われるかもしれないけど、自戒を込めて、今日の出来事を書きたいと思う。

今日は、私とTさん(夫)の休みが本当に久しぶりに合った日で、久しぶりに2人で出かけた。
もちろん楽しかったし、日用品の買い物もしたので、有意義だったと思う。ついでに、育休中の同僚にもたまたま会えて本当に

もっとみる

12日目「首輪と悩み」

10月1日

おはぎ……ついに目薬卒業します!!
症状が完璧に治まり、はぎ自身も元気になって、外に出せと鳴くようになった。
起きてる時間も普通に戻り、ふくとよく会話してる。目もランランしてきて、そろそろ出さないと逆にストレスがたまりそうな感じ。

はぎのお目目ツヤピカになりました!

はぎが目薬を指すに至った経緯はこちら。

長かった……本当に。
来て4日目から目ヤニ、1週間の薬生活、その間の高熱

もっとみる

11日目「脱走と横寝」

9月30日

段々、元気になってきたはぎ、そして、隔離部屋(寝室)から脱走するようになってきたふく。

どちらも回復と成長を喜ぶべきだけど、健康管理する側としては困りもの。

ふくがゲートを登ったり、倒したりして脱走を試みるようになったため、ストレスもたまるだろうからと、在宅時はリビングに解放。

はぎと接触するのは避けたいので、ケージに毛布やシーツをかぶせて洗濯バサミで止めて対応。

これは初回

もっとみる

9&10日目「病気と隔離2」

9月28日~29日(今回から日付をいれるようにする)

ちょっとバタバタして日記を書く時間がなかったので、2日まとめて……。

はぎの隔離が続いてる。文字通りずっと寝てるし、出せと鳴くこともない……やっぱり元気ないんだな……。

でも、とりあえず、ご飯は食べるし、おしっこや💩は健康だし、水も減ってる。
健康に向かってるということで、もう少し見守ろう。

ふくも隔離が続いてて、問題はむしろこっち。

もっとみる

5日目「ふくとブラッシング」

今日、こんな動画を見つけてしまった……

動物病院のチャンネルで、長毛種でブラッシング嫌いな子がバリカンでほぼ丸刈りにされる動画。
毛玉ができると、毛が皮膚を引っ張って痛みが出るので、避けないといけない、と動画では説明されてる。特に長毛種は毎日が理想らしい。

え?……うちの子大丈夫?
来てからまだまともにブラッシング出来てない……どころか触らせてももらえませんけど?

ネットや本で調べると「小さ

もっとみる

2日目「トイレとおもちゃ」

昨晩、我が家に来た黒猫ツインズ。

朝からTさん(夫)が餌をあげて、それなりにカリカリ食べていたらしい。

私が起きてから、トイレを確認したところ、おしっこの跡が2匹分(もしくは2回分)。
とりあえず一安心。

んで、今日はちょっとやらかしてた。
というのも、犬しか飼ったことがない私と動物を飼ったことがないTさん、
猫のトイレの仕組みをよく知らなかった。

数は「理想は飼育頭数プラス1」と聞いてた

もっとみる