マガジンのカバー画像

いろんな宇宙が交差する軌跡

26
2023年10月から東京・御茶ノ水『渡部商店』にて、日曜昼にカフェ、月曜夜にバーを担当。カフェの名前は『13次元カフェ これまでとそれから』。バーの名前は『宇宙バー』。宇宙的な場…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

バターを常温にする難しさ(完結篇)

初回、2回目の反省を踏まえて臨む3回目。 ウイスキーに合うね🌟 と好評だったチーズクッキ…

HAL
1年前
8

バターを常温にする難しさ(3)

2回目の挑戦は『チーズクッキー』である。 という、夜のお酒を愉しみたい人たちからの要望に…

HAL
1年前
9

バターを常温にする難しさ(2)

『バターを常温にします』 初めて挑んだのは、レーズンバタークッキーを作ったときである。 …

HAL
1年前
7

バターを常温にする難しさ(1)

お菓子作りで困惑している難しさ、ふたつめ。 タイトルの通りである。 『バターを常温にしま…

HAL
1年前
7

最大の謎 『もったり』

お菓子づくりで、困惑したままの案件がふたつある。 今日は、ひとつ目から話そう。 何に困惑…

HAL
1年前
7

ガスオーブンで焼き菓子づくりに挑む!

カフェをスタートさせるのと同時に、 お菓子づくりへの挑戦も始まった🔥 これまで、お菓子づ…

HAL
1年前
12

ワクワクできるか? それが大事でして。

すごく極端な話なんだけど、 売り上げについては、まったく頓着していない。 そんなんで良いのか? もっとお金を稼ぐことを意識せねば? と思いながら、やっている。 売り上げ云々よりも、ね。 『おもしれぇぇぇ!!!!』という気持ちが、むちゃんこ大きいのよ🔥 カフェにまつわる物事や、訪れてくれる人と交流することが、 とにもかくにも『よろこび』になっている。 それで俺は満たされておるのじゃ🌟 ちょっともう、地球人的というんだろうか。 『お金を稼がないと生きていけないから働く』 とい

美味しいコーヒーを淹れるには?

グラスもカップも買い揃えた。 豆も決めた。 あとは、テキパキと提供できるようになるのみだ。…

HAL
1年前
19

どんなコーヒーを提供してゆくのか?

カフェを実際に運営するのは HAL である。 だから基本的なことは全部、HAL が考えて決めていく…

HAL
1年前
13

カフェをやりはじめたのは、なぜか?

昔っからコーヒーが好きである。 とは言え、豆の種類や焙煎具合をなんちゃらするほど追求して…

HAL
1年前
16

名前が、似すぎている問題

宇宙人的な人たちが安心して集まれる、 宇宙人的な宴会/懇親会をスタートさせたのは、 2022年…

HAL
1年前
10

宇宙的である、とは何なのか?

月曜バーは『宇宙バー』と銘打ってある。 『宇宙』って、なんじゃい? と訊ねられる。 ごも…

HAL
1年前
23

日曜と月曜の違い

日曜カフェと月曜バーは、既存のショットバーをお借りしている。 正確にいうと、 日曜は HAL …

HAL
1年前
13

継続して、見えてくること

10月1日(日)から日曜カフェ、 10月2日(月)から月曜バーが、それぞれ始動した。 早いもので、丸2ヶ月が経った。 山奥と東京の2拠点生活もあり、目まぐるしい2ヶ月であった。 それぞれ8回、合計で16回、カウンターに立った。 月曜バーは、試運転が2回あったので、正確には18回。 最初はもう、初めて尽くしで、覚えること、慣れることに手一杯だったけれど、ようやくいろんなことに慣れてきたなぁ、と思えるようになってきた😊 日曜カフェでも月曜バーでも提供している、挽きたてハン