
迫力の展示品 オランジュリー美術館✨
こんにちは!
はくです🐇
2023年の7月結婚記念日があるということでパリに旅行行ってきました😊
パリ観光本編第1弾!
オランジュリー美術館✨
セザンヌ、モネ、ピカソなどの美術品を収蔵している美術館です!
全ては紹介できないですが、私が好きだと思ったものを一部載せていきます👍
旅行はマガジンにもまとめているのでそちらも合わせて読んで頂けると嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
旅行の準備編ではAmazonで購入できるお手頃な
必須アイテムや便利グッズの紹介をしています✨
1.まずはセキュリティチェック
どこの美術館もそうでしたが必ず入り口で空港同様のセキュリティチェックがありました。
ここオランジュリー美術館では大きなリュックサックの持ち込みも禁止で私のリュックも受付に預入になりました😂
私のリュックは20Lなのでそんなに大きくないと思ったんですが。。。みなさまの参考までに
私達は英語も喋れないので何か引っかかったとき会話ができないと困ると思いなるべく荷物は減らして行きました👌
2.近代的な建物の美術館

ガラス張りで明るい館内、その光を使った骨格の影がコンクリートに映し出されます😎
写真だと移せる範囲が限られてしまうのですが、とてもキレイな空間がオランジュリー美術館にはありました✨
中にはカフェスペースがあり、午前中でも多くの人で賑わっていました!😳
フロアは受付と同じ階と下の階の2つに別れていました。
1階(フランスでは0階)には今回の目玉であるモネの『睡蓮』が2部屋に連なり展示されています!
下の階はセザンヌやピカソといった有名芸術家の作品が多くありました。
どちららのフロアも部屋の真ん中にイスが設置されていて作品をゆっくり鑑賞することもできます◎
3.ピカソも外せない!

ピカソはとても有名な芸術家で私も教科書で読んだ事があります。
ゲルニカの作者として登場するのではないでしょうか?
20世紀最大の画家
ピカソは版画、油絵など広く作品を作成し、最も多作な芸術家として有名ですね✨
そんなピカソの作品が年代ごとに多数あり、時代の流行りやピカソの心情などが伝わってくるような気がします。
4.作品を楽しむための空間も素敵

下の階には作品3点だけを展示し真ん中にイスがあるだけの閉鎖された部屋がありました。
この部屋なら作品にずっと向き合っていられそうですね✨
私にそこまでの美術センスがないのが残念😭
5.大迫力なのに繊細な睡蓮


オランジュリー美術館に来る多くの人のお目当てはモネの睡蓮でしょう。
私もその1人です笑
1階にある2部屋はモネの『睡蓮』のみ展示されています。
睡蓮VIP対応👏
睡蓮は縦1メートル、横4メートル程のかなり大きな作品です。
部屋に入った瞬間にその大きさの迫力を感じます!
この部屋、作品がクリアに見える工夫がしてあると感じました。
私がカメラでよく写真を撮るから気づいたのか、とても明るい部屋なのに作品に反射しないんです!
普通上からの光で作品の一部が明るすぎて白くなるものです。

※顔は消してあります
調べたところモネは太陽の光を捉える能力に長けていてその意図を汲み取って自然光だけを使っているようでした。
365日毎日違った色味や質感に変わるということですね!素敵です✨
美術館を効率よく回るために
パリには数多くの美術館や歴史的建造物があります。
どれも有名で世界中から観光客が訪れる名所✨
名所ゆえ入場に時間がかかります。
特にルーヴル美術館、ヴェルサイユ宮殿は列が尋常ではなかったです😱😱😱
せっかく長時間かけて旅行に来たのに行列に並ぶだけで半日が終わってしまうなんて嫌ですよね😂
そうならないためにも予め行きたいところが決まっているなら時間指定の予約をオススメします!
主な観光スポットは時間ごとの入場券が予約できます✨
私もルーヴル美術館を時間指定の予約をして行きました。
予約をしたとはいえ、同じ時間に予約した人はたくさんいますし、セキュリティチェックの実施で並んでからピラミッドの中に入るまで1時間弱はかかりました。
ヴェルサイユ宮殿も予約で同じくらい待ちました😌
予約してなかったらどうなっていた事か、、、
パリを賢く楽しみたいならミュージアムパスは必須!!
ミュージアムパスは有効時間が48時間・96時間・144時間と選択できます。
日にちではなくあくまでも時間です。
使用開始時間から指定の時間入場券の代わりとして使えます!
eチケットもあるのでなくしたり、提示するときに慌てて出す必要もありません👌
例)
48時間パスを10日12:00に初めて使ったら12日12:00の入場まで使用可能です◎
このミュージアムパスを使うことで私は1日で5ヶ所の観光地を余裕を持って回ることができました👍
ミュージアムパスは以下のHPから購入できます!
今回はオランジュリー美術館をご紹介しました✨
次回はオルセー美術館の記事を書く予定✍
これから旅行する方の参考になれば幸いです😊
ここまで読んでくださりありがとうございます!
「いいね」「共有」お願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
↓その他SNSへのリンク集はこちら↓
訪れた先で素敵な場所や食べ物を紹介して行きます♪
フォローして次も読んでいただけると嬉しいです(*´꒳`*)
いいなと思ったら応援しよう!
