本屋さんのことと仙台の記憶にない塩川書店とヤクザが喧嘩していた五橋の記憶
最近は本屋さんがどんどん閉店している。私の住むあたりでも、駅ビルにいかないと本屋さんがなくなってしまった。
その駅ビルの本屋さんもリニューアルを繰り返して、本の在庫が減って、文房具とかスナック菓子とか、イヤホン等のデジタルアクセサリ売り場が広くなっている。
図書館の雑誌コーナーに行くと、最新号の代わりに、この雑誌は休刊しました、という札が置いてあるスペースが、多くなってきた。雑誌もどんどんなくなっているのだ。
紙の本(雑誌)は、これまでのような、誰もが手に取れるものでは