マガジンのカバー画像

異人・偉人日記

14
映画、文学、ロック、などで活躍した異人・偉人に対する愛憎渦巻く個人的な気持ちを発露した文章。
運営しているクリエイター

記事一覧

社会派ロック・シンガーだった白竜は、アニソンは歌うけど、俳優としてはヤクザ役しか…

ヤクザ映画というと、ヤクザ役専門みたいな俳優に白竜がいる。1952年生まれだから、今年、…

只野成行
3か月前
45

映画妄想日記 アラン・ドロンのこととか、闘牛士のこととか、私が映画を見るようにな…

子供の頃、闘牛士が好きだった。多分、テレビで闘牛のドキュメンタリーを見たのがきっかけで興…

只野成行
5か月前
36

地面師?だったSさんのこと

配信で「地面師たち」という連続ドラマを見た。途中で飽きてしまったが、一応最終回まで見た。…

只野成行
6か月前
25

没後五年にしてやっぱり孤独だったなと思うショーケンのロック

   ↑  「傷だらけの天使」 軽妙な!反射神経全開 もう5年が経ってしまった 202…

只野成行
11か月前
39

伊丹十三のこと 2 1980年前後、サブカルと思想の最前線にいた伊丹十三

今野勉・著『テレビマン伊丹十三の冒険』東京大学出版会という本を読んだ。 伊丹十三は、俳優…

只野成行
1年前
19

伊丹十三のこと 1  とんがったアゴ系列の伊丹十三の顔

人の顔にはいくつかの系列がある。50年以上前のことだが、小学校に入って、何百人もの顔を見…

只野成行
1年前
14

傘寿になって、まだまだ長生きしそうなミック・ジャガー

ローリング・ストーンズの不動のメンバーだったドラムのチャーリー・ワッツは、2年前の2021年の8月24日に亡くなっているが、ヴォーカルのミック・ジャガーは、今年の7月26日に、80歳になったんだそうだ。 2019年に心臓を手術したというニュースがあったが、それ以降は、ますます健康的な暮らしをしているようだ。運動をして、食事にも気をつけて、メンタルも改造して、みたいに、やれることは全部やっているような感じだ。 日本的な言い方だと、80歳は「傘寿」になる。「傘寿」と書くと、も

私的変態の二大巨頭 フレディとプリンス

最初にフレディ・マーキュリーを見た時は、衝撃だった。眼がギラギラしていて、エラが張ってい…

只野成行
1年前
28

大泉滉という俳優がいた、んだけど……

カンタンに調べてみたが、カンタンな調べ方だと、ほとんど何もわからなかった。というわけで、…

只野成行
1年前
34

『坂本龍一の丸い音』 サブカル人間の憂鬱で明けない夜

1  死なれるとうろたえるサブカル人間 今回も無茶苦茶な文章だ。まとまってない。かなり雑…

只野成行
1年前
22

スパークスのこと 1

①突如、テレビから流れだしたスパークスの曲 テレビをつけていると、一日に何回かスパークス…

只野成行
2年前
7

スパークスのこと 2  見えないところで舌を出すロック

アップルのCMも終了したのか、テレビからスパークスの曲が聞こえなくなってしまった。意外と短…

只野成行
2年前
2

スパークスのこと 3 ブームの後に

1 スパークスのインフレ ネットの中でのスパークスのブームも、とっくに一段落した感じだ。…

只野成行
2年前
1

ブルース・チャトウィンの顔 

1 かっこいいノマドと悲惨なノマド この間から、時々、チャトウィンのことを考えている。この間というのは、映画『歩いて見た世界』を観てからだ。吐き出してしまわないと、頭の中が落ち着かなくて駄目だ。ということで、とりとめもなく書く。おそらくとっても的外れで、個人的な文章になると思う。チャトウィンが好きな方には、ムカつくような内容になっていると思うので、予めごめんなさいです。 『歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡』という映画の原題は「Nomad : In the Fo