見出し画像

[Webデザイン]自己紹介とこれからの目標

はじめまして、Web & グラフィックデザイナーのはっくんです。

今回は、私がWebデザインを学び始めたきっかけと、これまでの道のり、そして今後の目標についてお話しします。


Webデザインを目指したきっかけ

私がWebデザインに興味を持つようになったのは、私と同じ発達障害を持つ「なっつんさん」のブログ(https://nattsun.com/)に出会ったことがきっかけでした。

なっつんさんは、障害を抱えながらもWebデザイナーとして活躍していて、その姿に憧れを抱くようになりました。

それまでは全く異なる小売業で働いていましたが、なっつんさんのように自分の好きな事で稼げるようになりたという強い思いから、仕事を辞めてWebデザイナーを目指す決意をしました。

挫折と再挑戦

Webデザインのスクールに通い始め、最初は順調に進んでいました。

しかし、1年目にコーディングでつまずいてしまい、一時的にモチベーションを失ってしまいました。

その時はWebデザイナーになる夢を諦めかけましたが、立ち止まって自分と向き合う中で、「やはりこの仕事に挑戦したい」という想いが再び芽生えました。

そこで、自分に合った学習方法を見つけ、再挑戦を決意。

新たに通い始めたスクールでスキルを磨き、ポートフォリオサイトを作り上げるまでに成長することができました。


目指す未来

私が今後目指しているのは、クライアントワークに携わり、お客様と共にWebサイトを作り上げることです。

作成したデザインに喜んでいただけると、やりがいを感じます。

そして、問い合わせアップにつながる結果を出せるWebサイトを作り、お客様のビジネスに貢献したいと思っています。

特に、私が住んでいる地域のNPO法人やカフェ、その他のお店のWebサイトを見ると、そもそもHPを持っていなかったり、情報がごちゃごちゃして見づらいサイトも多く見受けられます。

こうしたサイトをしっかりとリニューアルすることで、アクセス数や問い合わせが増え、お店の売り上げアップが見込めます。

地域密着型の頼れるWebデザイナーとして、地域のビジネスの成長に貢献したいと考えています。

最後に

私は発達障害がありますが、それを言い訳にせず、一流のWebデザイナーを目指しています。

このnoteでは、日々の学びや、役立ちそうな情報を共有していきたいと思います。

私と同じようにWebデザイナーを目指す方々、そしてビジネスにWebの力を取り入れたいと考えている方々に、少しでも役立つ情報をお届けできれば幸いです。

これからもよろしくお願いします!

ポートフォリオサイトはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集