魚の糠漬け「こんかいわし」って知ってる?活用法、教えます!
こんにちは。発酵食大学スタッフ・おっさん働き女子ユリヤンです。
日本中にその土地ならではの発酵食品がありますが、今日は石川県の発酵食「こんかいわし」をご紹介します♪
糠みそ漬けと糠漬けの違いって?
糠漬けといえば、私たちに身近な漬物ですね。
正しくは糠みそ漬けといいます。糠漬けとの違いはお分かりですか?
糠みそ漬け
米糠、塩、水をまぜて熟成させたもの(糠床)で材料をつけたもの。素材は主に野菜
糠漬け
米糠と塩でつけたもの(水は加えない)重しをのせて脱水する。素材は野菜、魚介など。
石川県では門外不出のレシピで作られる猛毒のフグの卵巣を糠漬けにした「ふぐのこ」が有名です。
また、いわしの糠漬けを「こんかいわし」といって昔から食べられています。
福井県ではさばを糠漬けにした「へしこ」が有名ですね。
似てる!こんかいわしとアンチョビ
こんかいわしはいわしを塩と米糠で漬け込んでいます。
アンチョビは、いわしを塩漬けしてオリーブオイルにつけ込んだもの。
日本人は米糠の油分を利用して保存し、世界の向こうではオリーブオイルの油分で保存する。
人間の知恵って世界共通なのね!と感心してしまいました。
ってことは、こんかいわしをアンチョビと同じように使ってもいいんじゃね!?と思ったのです。
こんかいわしは、地元でも若い人たちはあまり好んで食べません。私たちが馴染みがあるのはむしろアンチョビ!
ならば!とアンチョビのようにつかってみました。
こんかいわし
石川県では普通にスーパーでうっているこんかいわし。
実物は、はい!こんな感じです。じゃーん。
大き目のいわしがしっとりした糠に包まれてます・・。
こちらではスライスして糠をすこし落として、グリルで軽くあぶるのが一般的でしょうか。
酒の肴はもちろん、あったかいご飯やお茶漬けなどによく合います!
こんかいわしバター
この、こんかいわしを細かくみじん切りにして、バターとまぜあわせこんかいわしバターを作ってみました。
同じようにオリーブオイルにも混ぜてみましたが、圧倒的にバターのほうが魚臭さがなくなり(バターがコーティングしてくれるようです)美味しかったです。
バゲットにぬって焼くと絶品!
応用 しいたけこんかいわし
かぶら寿しで有名な四十萬谷本舗の専務に「こんかいわしバターが美味しいんだよね~。しいたけにぬって焼くと最高!」と教わったので、しいたけバージョンもやってみなくちゃ!
しいたけのくぼみにこんかいわしバターをぬり、グリルで焼くだけ!3分クッキングです♪
しいたけのじゅわ~っと旨みと共にこんかいわしバターの香ばしくて旨みたっぷりエキスが口の中いっぱいに広がりました!
美味しい~~~。簡単なのでぜひやってみてください。
withオリーブオイルでブルスケッタ風
こんかいわし+オリーブオイルもつくったので、バゲットに塗りトマトをのせて焼いてみました。
これもなかなかの美味しさ!
パスタにも当然おススメのこんかいわし。
石川にお越しの際はぜひお試しください(^O^)/
発酵を体系立てて基礎からしっかり学べる通信部!
月額約5,500円/月(※)で毎月Live講座(録画もあり)が見放題!!
※月額換算になります。受講料は6か月間32,780円(税込)です。
通信部には菌トレお取り寄せ講座の他にもこんな講座(ライブ&録画)が含まれます♪
①発酵の基礎講座
②発酵×薬膳講座
その他にも・・・
・発酵食×食物繊維たっぷりのレシピ
・先生にいつでも質問できる掲示板
・自習用にどうぞ♪通信部レッスン
・これまでのライブ講座の録画(発酵の基礎講座&発酵×薬膳講座の初回から学べます)
いろいろ盛りだくさんな通信部、隅から隅までお楽しみいただけますよ♪
→詳細はコチラ