
水切りヨーグルトの作り方!パックごとで簡単レシピとアレンジ5選
ヨーグルトの水分を切った「水切りヨーグルト」。
水分をしっかりと切ることで、濃厚な食感と味わいを楽しむことができます。
クリームチーズよりもあっさりして脂肪分が少なくヘルシー。

そのままパンやクラッカーに乗せても美味しいですが、発酵食大学のYouTubeチャンネルやレシピページ、公式Instagramでも水切りヨーグルトを使った色んな料理やデザートを紹介しています。
パックごと水切りヨーグルトの作り方
今回は、とっても簡単に作れる水切りヨーグルトの作り方について詳しくご紹介します。
ザルを使わずパックのまま作れるので、冷蔵庫の場所も取らず楽ちんです。
用意するもの
ヨーグルト(1パック)
キッチンペーパー(2〜3枚)
輪ゴム(2〜3個)
※豆乳ヨーグルトを使いましたが、普通のプレーンヨーグルトでももちろんOKです。
手順


ヨーグルトのフタを取り、キッチンペーパーをかぶせる。

輪ゴムで止める。


パックが入る大きさの容器に斜めに傾け冷蔵庫に入れ、好みの水分量になるまで水切りする。

丸一日置いたものがこちら。
400gが約200gに。半量程度になりました。
3〜4時間程度だとやわらかめに仕上がります。
ヨーグルトの水分を切ることによって、栄養価が高くなり、腹持ちも良くなります。
濃厚な味わいが楽しめるので、デザート作りや調味料代わりに最適。
残った水分(ホエー)にも、ヨーグルトに含まれるタンパク質など栄養が含まれているので、捨てずに使ってくださいね。

甘酒とお好みの果物をミキサーで混ぜてスムージーにすると美味しいですよ。
ぜひお試しくださいね。
水切りヨーグルトで腸活レシピ5選
水切りヨーグルトを使ったデザート&料理5品をご紹介。
アレルギーがあるなどして乳製品を控えている方は、豆乳ヨーグルトで代用可能です。

甘酒のヨーグルトティラミス
豆乳ヨーグルトと甘酒を使った簡単&ヘルシーなティラミス。普通の無糖ヨーグルトでももちろんOK。卵、小麦粉、乳製品、砂糖不使用の、コクが合って濃厚な体に優しいスイーツ。火を使わず、お菓子作り初心者でも簡単に作れるデザートレシピです。

ヨーグルトでレンコンのデリ風サラダ
マヨネーズを使わない、シャキシャキ食感が楽しいれんこんのデリ風サラダ。オイルやマヨネーズを入れなくても、ヨーグルトのコクで美味しくできあがります。野菜とひじきが入って彩り良く食物繊維もたっぷり。

甘酒とヨーグルトでカッサータ
イタリア、シチリア島伝統のアイスケーキ「カッサータ」を甘酒とヨーグルトでアレンジ。材料を混ぜて冷やし固めるだけなので簡単。夏にピッタリのひんやりデザートレシピです。

ヨーグルトで塩麹のタルタルソース
マヨネーズを使わない、ヨーグルトと塩麹でヘルシーなタルタルソース。塩麹のコクがさっぱりしたヨーグルトによく合います。水切りヨーグルトを使うとさらに濃厚な仕上がりに。

ヨーグルトの台湾カステラ
ふわふわ&シュワシュワ食感の台湾カステラを、米粉とヨーグルトを使ってヘルシーに仕上げました。ヨーグルトを使うことで使用する油を通常の半分以下に減らしています。

動画レシピ
発酵食大学のYouTubeチャンネルでも、詳しい作り方を紹介しています。
ぜひご覧くださいね。
発酵食についてもっと深く学びたい方は
「通信部」がおすすめ。発酵の基本をオンラインや録画講座、テキストでしっかり学べます。
見逃した場合も、一定期間は録画で閲覧可能。
お家時間を活用して、発酵食についてより深く知識を得ることができますよ。