![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122209343/rectangle_large_type_2_3356a8588de9f782f289cfb103ba083a.jpeg?width=1200)
自然農園の直売所で上映会|東京・調布市2023/10/22 映画「発酵する民」
上映が続くドキュメンタリー映画「発酵する民」。劇場で映画を観てくれた方を中心に各地で自主上映会が開かれています。会場は古民家やカフェ、公共施設、寺、オルタナティヴ・スペースなど様々。映画の視聴環境が大きく変化していく時代の中で「ドキュメンタリー映画はどこに存在することが出来るのか」そんなことを見つけていく旅でもあります。
今回は東京・調布市へ。「しらべの自然農園」さんが上映会を開いてくださいました。観客アンケートもいただいたので、一部記事に掲載させていただきました。
書き手:平野隆章(映画「発酵する民」監督)
自然農園の直売所で上映会
これまで映画館や古民家、カフェ、お寺などで上映してきましたが、今回の会場は自然農園の直売所。初めてのことで、上映前からとても楽しみにしていました。
主催は、農薬などを使わずに土の力で育てる自然栽培をされている「しらべの自然農園」。朝採れ野菜を自分たちの古民家直売所で販売されています。その直売所「しらべ座」が上映会場です。
上映のきっかけは、東京・中野で開催された自主上映会に「しらべの自然農園」の粕谷さんご夫婦が遊びに来てくれたこと。映画を観てくれて直接お話して、今回の上映会開催となりました。1つの上映会から、また次の上映会へと繋がっていくことを嬉しく思います。
事前に午前、午後の上映回共にチケットが完売するなど驚きの展開でした。当日は、地域の農家仲間の方などがお手伝いしてくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700476415041-2xKVJlAGeG.jpg?width=1200)
上映会の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京・調布市の上映会(主催:しらべ座)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時 2023年10月22日(日)
【午前の部】 10:30(開場10:00)〜14:00頃
【午後の部】 15:00(開場14:30)〜18:30頃
※上映時間92分
◎上映後に平野隆章監督のトークと監督を囲んでの懇親会を開催。
懇親会では、午前、午後ともに『こな家』さんの特製発酵軽食をご用意します(別途オーダー制)✴︎温かい三年番茶付き
■会場 東京都調布市のしらべ座(しらべの自然農園直売所)
■上映会料金 1,500円
■こな家発酵軽食 1,000円 @konaya_i_a
※お支払いは現金のみ。当日受付にてお支払いください。
■定員 各回20名
・午前 予約で満席🈵
・午後 予約で満席🈵
![](https://assets.st-note.com/img/1700382031780-eKIynh48LG.jpg?width=1200)
会場は古民家。自然農園の直売所ということもあり、温かな雰囲気に包まれていて居心地が良かったです。上映後には監督トークもやらせていただきました。
こな家さんの発酵軽食が大人気で、皆で食事をしながらいろんな話も。映画のことだけではなく、それぞれ集まった方のお話が飛び交い、熱を帯び、その場が発酵していくかのような上映会となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700382032138-uiEaNuk3Fs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700382040695-9GYMtuqzO3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700382029741-w26zT3h0x7.jpg?width=1200)
この日特に印象に残ったのは、しらべの自然農園さんが、寺田本家さんのお酒を振る舞い、寺田本家さんの本「発酵道」を朗読してくださったこと。さらに場が深まって、いい時間になりました。この上映会に参加してくださった方が、来年上映会を企画してくださるなど新たな展開も生まれました。上映の場に立ち合うといろいろな動きを感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700382306245-3NMXKWHDML.jpg?width=1200)
上映後の感想アンケートもたくさんいただきましたので、一部ご紹介します。皆さん、素敵な上映会を本当にありがとうございました。
観客アンケート(映画の感想)
「いつまでも心の奥に残る。取り出してみては、またいろいろと考えてみたり、皆で手を繋いで大きな波も大縄跳び飛び越えるみたいに、せーの!で飛び越えてゆけそうな。そんな力をたくさんもらいました。盆踊りやりたいなあ!」
「今日観ることが出来て本当に嬉しかったです。心にしみる、しみこむ映画でした。女性たちに導かれてできた映画。監督のセンスが素晴らしかったです。生きている、そのことが発酵そのもので、わたしがわたしで居ることが地球、全宇宙全体発酵だと感じられました。ありがとうございました」
「最近の世情に不安を感じていますが、負けない生き方を見た気がします。年齢を重ねてこれから豊かな人生を送っていきたいと考えています」
「とても興味深く拝見することができました。ドキュメンタリーの素晴らしさを改めて感じることができました。」
「食や健康に気を使っている人たちは、政治や自分たちの暮らしのことを真剣に向き合って、楽しく喜びのエネルギーでムーブメントされているのが印象的でした!」
「結論がないストーリーが好きです。」
「イマジン盆踊り部の輪の中に入り、一緒に踊りたいと思いました。五人娘を注文して飲んでみます。ありがとうございました。」
「盆踊りも発酵も、餅つきも全ては○まる。まるが平和を作っている」
「涙が止まりません。個と個がもう一度心で繋がり、地域と繋がり、人の感情を紡いでいく大切な時を迎えていると思います。」
「良きことは心の中で発酵していく」
「パンを買いに行きます。」
「あったかさを感じる映画でした。生きることは何か。」
「自分の子どもにも見せたい」
「素敵な時間を想い出しながら、日本酒で1杯やりたくなりました。」
「微生物や菌を大切にしている様子に共感できた。」
「とてもほんわかする映画でした。なかなか映画のテーマになりにくい目に見えにくい「発酵」をテーマに作品づくりされたことに感謝します。」
「ずっと残って欲しい映画でした。人間が本当は大切にしないといけないこと。伝えていきたいです。」
![](https://assets.st-note.com/img/1700382028764-brONcrMGI3.jpg?width=1200)
主催:しらべ座さんの言葉
2023年10/22(日)
しらべ座にて『発酵する民』の上映会が開催されました。お越し下さいました皆様ありがとうございました。
ドキュメタリー映画【発酵する民】が誕生するまでのいきさつや、思いを語られる平野監督。その暖かなお人柄と包容力で、場が一気に和みます。
そして、ご参加下さいました皆様の感想が加わり、いつしかしらべ座の中で緩やかに発酵が始まりました。参加された方の中には、「上映会を開催したいです!」と言う声がいくつもあがり、まさに新たな発酵の循環が生まれようとしていました。
小さな輪が和になってどんどん繋がり、日本全国、そしてやがて地球規模で心地良い風が吹いていったら良いなと思える時間でした。
ご参加された皆様全員から心のこもった暖かなご感想を頂きました。また、身体に優しい美味しい発酵弁当をご提供くださいましたこな家さん、朝から1日お手伝い下さいました農家仲間の小山さん、本当にありがとうございました✨そして、前日の上映会場の新潟より駆けつけてくださった平野隆章監督の日焼けした朗らかな顔が心に深く残っています!心より感謝申し上げます。
https://www.instagram.com/p/CyvBtfpP7di/
![](https://assets.st-note.com/img/1700382034447-zUG5lpaEjX.jpg?width=1200)
自主上映会募集中
人と人がつながり、地域を醸す。
あなたの町で映画「発酵する民」の上映会を開いてみませんか?
ただいま自主上映会を募集中です。詳細は映画の公式サイトをご覧ください。ご相談はお気軽にご連絡ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1700382029805-bajiyocuMG.jpg?width=1200)