
Photo by
woolyyumibooks
バレンタインデーの進化
こんにちは!hakko projectです!
私たちhakko projectはnattojaneseという大豆発酵食品を販売しています。
バレンタインデーが女性から男性への愛を告白してもよい日(?)だったというのは遠い昔の話なんでしょうか。
もともと独自の文化だった日本のバレンタインデーは、最近は誰ととは問わずただただおいしいチョコレートを愛でるイベントへと華麗なる進化を遂げています。
高級チョコのおいしさをわかちあえるのは1.自分、2.友達…1000.食の好みとか知らない片思いの相手。現実が理にかなってきたなと思っていたのですが、
今年人生ではじめてバレンタインデーに男性からチョコレートをもらいました。シンガポールの有名ショコラティエ、Janice Wongのチョコレートボックス。カラフルで色々な味が楽しめて、何より5粒を誰かが自分のために選んでくれたという気持ちにテンションがあがります。
バレンタインデーの本質って、日々忙しくても周りのひとのことをちょっと多めに考える日があってもいいよねってとこなのかもしれません。

月曜日恒例のnattojaneseのインスタグラムでは、変わり種nattojaneseチョコをご紹介しています。nattojaneseをスライスして焼いたものを湯煎したチョコレートに浸すだけ。ナットージャネーゼのほくほくした栗のような食感も楽しめます。もう今年のバレンタインデー終わっちゃいましたが日々のおやつとしてもぜひ♡