見出し画像

2025.沖縄帰省3日目(濃厚)

1月6日くもり、7時起床。

私以外の家族はみんなすでに起きていた。
子供たちに「はやく朝ごはん食べに行こうよー」と言われ、慌てて着替える。やべえ、私待ちだ。

着替えたら、眉毛だけ描いて朝食を食べに向かう。
ホテルの朝食会場で、誰も私の眉など見ていないのは知っているが眉毛だけは、眉毛だけは描かせて欲しい女心。

2日連続で深夜1時まで飲んだので、さすがに少し疲れが残っていたが、そんなこと言えない。本音は「朝ごはんはパスしてそのぶん1時間多く寝たい」でもまさかね、そんなこと言えない。

昨日は洋食に行ったから、今日は和食に行ってみようかということで、和食のレストランへ。

せっかくだから沖縄らしいものを、と少しずつ選んだ。ジーマーミ豆腐、クーブイリチー、ゴーヤーチャンプルー、ソーメンチャンプルー、海ぶどう、ゆし豆腐などなど。

和食の方は、洋食のレストランと違って子供が少なくて、年齢層も高めで落ち着いた雰囲気だ。実際、子供が喜ぶようなメニューがあまりなくて、我が子らもテンションが低め。「ワッフルがよかった…」と言いながら、白米に味付け海苔を巻いたものを食べていた。

偏食じゃなかったら、きっと楽しいんだけどねぇ。何もかも食わず嫌いなキミたちには、つまんなかったろうねぇ。

朝食が終わったら、みんなでホテルの側の球場を散歩。私が住んでいたころ、ここの球場付近は猫だらけだったからそれを目当てに散歩したが、全然見当たらなかった。残念。

猫がいないから、すぐそこの海を見に行った。
しかしなんせ風が強い日で、海は大荒れ。ごうごうと吹く風に、白波を立ててばっしゃんばっしゃんぶつかる波音。それに次男が怯えていたので、早々に退散。

写真では伝わらないね

そのままレンタカーへ乗り込んで、美ら海水族館へと向かった。

沖縄本島は、国道58号線を北上するドライブが1番好きだ。配偶者が運転を担当してくれたので、助手席でがぶがぶ水を飲みながら海の写真ばかり撮っていた。

陽が高くなってくると、どんどん天気も良くなってきて西海岸の海が綺麗に見える。

最高にいい景色のバス停を発見。
景色は最高だけど屋根も何もないから、夏は地獄だろうな。それに場所的に1時間に1本ぐらいしか来なそう。知らんけど、多分きっと絶対そう。

そんな感じで、車窓からの景色を楽しみながら美ら海水族館に到着。着いたら、時間的にちょうどイルカショーが始まる時間だったので、走ってオキちゃん劇場へ向かった。

後方だが、よく見える席をゲットできてラッキー。

わっほーい
ひゃっほーー

青い海をバックに繰り広げられるイルカショー、控えめに言って最高。子供たちも大喜び。

ちなみに劇場の名前にもなっている「オキちゃん」はミナミバンドウイルカで、世界最長飼育記録のイルカだそうな。

1975年に開催された、沖縄国際海洋博覧会のマスコットとしてイルカショーを披露したときから、未だに現役でショーに出ているアイドルイルカ。すごくね?アイドル歴は松田聖子より長い。そんなイルカ他にいるか?いや、いない。

毎日5回のイルカショーは無料で見られるので、美ら海水族館へ行くときはショーの時間をチェックして、是非見たほうがいい。

イルカショーが終わったら近くのウミガメ飼育場を観察してから、メインの水族館へ。

なんとかクラゲ
チンアナゴとニシキアナゴ
1番でかい水槽
1番でかい魚(ジンベイザメ)

6歳の長男はそれなりに楽しんでいたが、4歳が「つかれた」「かえりたい」「ブルーシールアイスたべたい」「ゲームしたい」「魚見たくない」などとグズグズし始め、途中からはゆっくり見れず。

後半の水槽はほぼスルーしたが、私の1番の推し魚だけは意地で見に行って撮影。ブレブレ。

アカタマガシラちゃん!

相変わらずいい顔してた。
私、キミに会いに来たようなものなんだぞ。
ユーフラテス感溢れるこの顔が大好き。

推しに挨拶したら、グズる次男をおんぶして水族館をあとにした。ブルーシールアイスが食べたいと100回ぐらい叫んでいる次男に、途中で見つけた販売機のブルーシールアイスを与えてなんとか機嫌を取る。

それから長男リクエストのステーキ屋さんで昼ごはん。

私はミディアムレアで

私は赤身のステーキを、長男はテンダーロイン、配偶者はサーロインをオーダーして食べた。次男は「何にもいらない!食べたくない!」とのことで、何も食べず。

その後、長男もブルーシールアイスが食べたいとのことで、北谷のブルーシールへ行ってみんなで食べた。我が子ら、ブルーシールアイスを愛しすぎている。

長男だけコーンのバニラ&クッキー
配偶者ピスタチオアーモンド、次男チョコ、
私は塩ちんすこうバニラ

アイスを食べ、その辺の店でTシャツを買ってホテルへ戻る。ホテルでしばらくダラダラ過ごしていたら、あっという間に夜ご飯の時間。

沖縄に帰省したら、食べたいものが沢山あるのに、偏食な子供らが食べられるものを考えると行けない店が多い。これが地味につらい。

この日はもう、近くのショッピングセンターに入っている「大阪王将」へ行った。トーキョーから沖縄に来て、大阪王将で晩ごはんを食べる屈辱よ。いや大阪王将は好きよ?でも旅行先で食べなくてもさ!!!まあいいんだけどさ!!!(よくない)

配偶者はビールとハイボールをオーダー。
YouTubeで見たことある、「どうせ2杯飲むから最初で頼んどくスタイル」だ。

沖縄そば

私は沖縄そばを注文。
沖縄の大阪王将には沖縄そばがあるのだ。知らんかったけど。子供たちも、お子様沖縄そばセット的なのを頼んでいた。

食べ終わってホテルへ帰ったら、配偶者に子供たちを託して私は1人那覇の街へと向かった。毎晩申し訳ねえ。

ここのオリオン生が
オリオンビール工場で飲むやつの次に美味しい

友人の店で美味しいオリオンの生ビールを飲み、

泡盛を飲み、ウイスキーを飲み、近況報告をし合う。仲の良かったセンパイに献杯も。夏に来たときは、ここで大笑いしながら飲んだのにな。また冬にって言ってたのに。

会いたい人には会えるときに会いに行かないとな、と改めて思う。

まあまあ酔っ払ったが、もう1軒バーをハシゴ。

先輩であり、戦友とも呼んでいる人のお店へ。

ここでも互いの近況報告をし合い、あーだこーだと語っていたら時計は2時を過ぎていた。ひー。

べろべろに酔っていたにしては、よく撮れた写真だと思わないかタケシ。誰タケシって。

そんなこんなで、タクシーを呼んで…自分で呼んだのか呼んでもらったのか分からないが、とりあえずタクシーでホテルへ帰った。

家族みんな寝静まった部屋に、千鳥足で忍び込んでメイクを落として歯磨きをして、パジャマに着替えるには至らずそのままベッドに潜り込んだ。

チラッと時計を見ると3時だった。

沖縄帰省3日目は、そんな感じ。

いやーもう濃厚。
振り返って書いてて思うけど、意外とパワーあるね私。


ラスト4日目まで、書ききれるかしら。

いいなと思ったら応援しよう!

ハッカ・ナカソネ
読んでいただきありがとうございます!