![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64957954/rectangle_large_type_2_c0ad600b18f851ffadb13df53ff1b65e.jpeg?width=1200)
Photo by
mikiamind
手放すという選択
2021-11-04
色々手に入れたもの、または自分自身の責任を手放すのは
すごく、なんというか、難しいです。
手放す、というか、諦める、というか。
例えばカメラ。
フルサイズのカメラを持っているのですが、自分が持っている
カメラだとやはりフルサイズのものが一番画質が良い訳です。
となると、毎回フルサイズのカメラを持ち出したくなる。
ちょっと出かけるだけなのに。どうせ使わないのに。
iPhoneか、デジカメでよいのに。
服も、いいなと思って買うわけですが、似たものをもっていたり
結局”違うなぁ”と思っちゃって着なくなったりするんです。
何か、表面的なものに気を取られて、損している気になるのです。
カメラで言えば、重たいフルサイズのカメラを持ち歩かなくても
もっと気軽に撮れるはずなんです。そうすれば、もっといろんなものが
見えて、楽しいはずなんです。
服も、SNSで見たからとか、モデルが着るとかっこよく見えるとか
そんなことではなくて、好きなら買えばいいと思うんです。
仕事でもそう。自分の仕事だから、と気負わずに
フォローしてもらえばいいんです。そのほうが楽だし、
逆にいつか相手をフォローすればいいし。
ただ、どれも難しいんですよね。
けど、手放すことになれると、いろんなしがらみから
解放されそうが気が、すごくしています。
end