![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76669370/rectangle_large_type_2_028918f5e5e6a96812e3c22f2aa617a7.jpeg?width=1200)
【毎日読書感想文+実践してみました】一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー(2022/4/17_Vol628)
2022年4月1日に読んだ100年カレンダーの本。
実際に友人と集まり、再度読み直しながら実践してみました。
まずカレンダーやワークシートを実際に印刷、記入し、現在の状況や過去の出来事を振り返りました。
また、改めて家族や今の会社での残り時間(60歳定年)、さらにそのあとの健康寿命(72歳)を想定するとあまり時間がないことを再認識しました。
今後に向けた決意
・子供と過ごせる時間は感覚よりかなり短い、もっと捻出したい(子供たちが高校卒業までが節目)
・仕事はもっと精度/効率を上げて時間をコンパクトにまとめつつ、過去の実績を超える成果を出していきたい。最近の停滞を払拭せねば!
・自分のための学びの時間もきっちりキープ
半年後にまた同じメンバーで進捗チェックの予定です!