よくわかる「敵基地攻撃能力」の意味  講演:布施祐仁氏

国民に信を問うことなく、国会で議論することもなく安保3文書を閣議決定という少人数会議で決めてしまった。

 敵基地攻撃能力(敵地攻撃能力と表現したほうがいいかもしれない)を明記したが、これがどういうもので何を意味するのか理解する人は少ない。

 安全保障問題を取材してきたジャーナリストの布施祐仁氏に分かりやすく説明してもらった。

 いま日本は岐路に立たされていることがわかる。

いいなと思ったら応援しよう!

Hayashi Masaaki 林克明ジャーナリスト
いただいたサポートは、記事をより充実させるため、また「自分と周囲と社会全体の幸せを増やす」という残りの人生の目的を達成するために使わせていただきます。