![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106125807/rectangle_large_type_2_893d3ce01056eb4f480e84f6b8371066.jpeg?width=1200)
5月21日 和歌山県立緑花センター バラなど
こんにちは。
今日は仕事が休みでした。
(なお夫は仕事)
というわけで…
朝から夫の車を借りて、和歌山県立緑花センターに行ってきました。
私が「花を撮る」という時は、だいたい緑花センターに行きます。
駐車場無料、入園料無料。
園内は広く、あちこちでたくさんの花が咲いています。
温室もあるので、花好きにはたまりません。
本当は先週の日曜日に行きたかったのですが、あいにくの雨。
今日は朝から快晴!
緑花センターは、週末になると家族連れでにぎわいます。
なので、開園と同時に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684650890167-TlB60zEB0n.jpg?width=1200)
園内に入ると、広大な花壇が迎えてくれます。
四季折々に、いろんな花が咲くパノラマ花壇。
画像中央にそびえ立つのは、エキウムです。
非常に珍しい植物で、和歌山では緑花センターでしか見られないそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651127698-YhO0xvZZZ0.jpg?width=1200)
左側の建物は、温室です。
通常なら、私はまず温室に行くのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1684651157732-T4EzroU5Kc.jpg?width=1200)
とりあえず、温室の前で咲いていたアジサイを。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651175978-OpfdnhmMJu.jpg?width=1200)
青いアジサイは定番ですが、涼しげな色ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651226915-d2K9KlJWKL.jpg?width=1200)
本日のお目当ては、バラ園!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684651245535-1WPmWRXcc8.jpg?width=1200)
つるバラのアーチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651262764-nqPXVYiZTC.jpg?width=1200)
たくさんのバラが植えられています。
バラを撮っていると、高齢のご婦人に声をかけられました。
「バラの前で、1枚撮っていただけませんか?」
「あ、いいですよ」
ご婦人が私に手渡したカメラは…
何と、写ルンです!!
「わあ、懐かしいカメラですね!」
「そうでしょう、すぐに消す写真はスマホで。残したい写真は、フィルムで撮っているんです」
と、ご婦人。
それにしても、写ルンですを手にするのは、学生時代以来です。
久しぶりすぎるフィルムカメラは、少々緊張しました。
さて、バラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651553007-sBkeuCkOnu.jpg?width=1200)
赤いバラは、美しい。
駄菓子菓子。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651578961-QfNQxZbhsa.jpg?width=1200)
このオレンジ色のバラも、けっこう好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651600691-gErO1SxpHD.jpg?width=1200)
一昨日の大雨のせいか、少々花びらが痛んでいるバラも多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651621032-CVjh91MtFj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651632308-A9yntL0wCT.jpg?width=1200)
一重咲きのバラも良いなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651643541-LNHdFxeTGX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651650041-g6U0xkTkFO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651653569-36UEBBkeFX.jpg?width=1200)
ベルサイユのばら。
本当に、そういう品種名なのです。
ネーミングセンスが秀逸。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651683575-D1dlczq1A8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651690697-K06KJNHKSt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651704521-h9YAgAHsA8.jpg?width=1200)
小さなバラも愛らしい。
…と、どこからか甘い香りが漂ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651730456-Vfd9xs23vm.jpg?width=1200)
バラ園から少し離れた所では、ニオイバンマツリが満開でした。
甘い、良い香りがします。
…が。
あまりにも満開すぎて、香りが濃厚…(笑)
百貨店の化粧品売り場のような香りでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651836276-5wSvenzPpl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651837941-EoMDOrjbfT.jpg?width=1200)
満開。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651849643-RE3Qu5GWeP.jpg?width=1200)
目の覚めるようなショッキングピンクのバラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651885375-UX5JpxSwvy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684651893172-ZhM1dJDjQk.jpg?width=1200)
こちらは淡いピンク色。
それにしても…
花びらの重なりがすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1684651912249-Buhi3GdXbw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684652144685-2nK3qfNIHw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684652155468-EWISOKrHQG.jpg?width=1200)
ほんのりピンク色。
![](https://assets.st-note.com/img/1684652183901-iO00Cc2DSn.jpg?width=1200)
深紅のバラは艶やかに。
![](https://assets.st-note.com/img/1684652197813-CgQBlHcAg0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684652222302-DW2K5EfiNN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684652240927-deLZffZjVi.jpg?width=1200)
一重のバラは素朴な感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1684652257937-kykV3VQJnF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684652264902-il0b9c7DdP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684652276619-ioMZGkVL0k.jpg?width=1200)
…続きます。
なんせ250枚ほども撮ってきましたので。
いいなと思ったら応援しよう!
![中岡 始](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153340392/profile_7e78ed5754e39190d9e0e15ca41b2cd8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)