![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106478683/rectangle_large_type_2_0c8094b90433dbe66ea3747d2708b268.jpeg?width=1200)
5月21日 和歌山県立緑花センター エキウムとかアジサイとか
さて、緑花センターの続きです。
これまでの記事は、こちらのマガジンからご覧くださいませ。
さて、5月21日。
和歌山県岩出市にある「和歌山県立緑花センター」に行っておりました。
今回は温室を出て…
屋外の花壇などの写真を。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014917427-BYH3E33rg7.jpg?width=1200)
緑花センターのバラ園は、温室のすぐそばにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014935628-3EqvmHpMVs.jpg?width=1200)
そして、バラ園から少し行ったところでは、早くも睡蓮の花が咲いておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014978874-CCYCIj2eDt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685014983572-b5UpV6MIe1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685014993460-8AttMKhoA0.jpg?width=1200)
花壇のジニアの花は、そろそろ終わりかけかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015020461-daySK8mxlJ.jpg?width=1200)
つるバラのアーチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015035502-DfkW8hO6Ig.jpg?width=1200)
パノラマ花壇では、クリサンセマムが元気に咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015077724-wfToGAoXTW.jpg?width=1200)
ブルーサルビアは、涼しげに。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015094551-TdjZiYUqG6.jpg?width=1200)
パノラマ花壇の一角でそびえたつのは、エキウムです。
エキウムは、非常に珍しい植物です。
平成24年5月、甲子園短期大学より寄贈(24株)を受けた株から、毎年、種を育てています。
北アフリカのスペイン領カナリア諸島原産のウィルドプレッティーとピニナナの交雑種です。
初夏には大人の背丈以上に生長し、1cm足らずのピンク色の小花を1株に最大10万個もつけます。
和歌山県では緑花センターでしか観賞できない珍しい植物で、その外観から「宝石の塔」とも言われています。
1株に10万個の花!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685015178026-ptJ1jezZ7s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015183961-7vMUgDN5hi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015207188-ghrxnY4xmN.jpg?width=1200)
小さな花が、びっしりと咲いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015230540-2pNdLtaX98.jpg?width=1200)
見れば見るほど、不思議な植物だなぁ、と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015297068-TSls0mY9jo.jpg?width=1200)
アジサイの青。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015312015-uYp3PtogBs.jpg?width=1200)
アジサイはこれから、ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015327284-ggYr0TnGUG.jpg?width=1200)
初夏の趣。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015342298-XyatA982Sz.jpg?width=1200)
けっこう好きなんですよ。
アジサイの花。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015356882-cczDbVqnqD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015370749-TMxDxytTX3.jpg?width=1200)
紫色というか、ピンクというか。
この曖昧さも、素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015395625-eP3uFy4IP9.jpg?width=1200)
ガクアジサイも好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015414686-jtJzQZfh4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015419820-NSZt2U6UTG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015425910-UKaSX77mGd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015443760-UMterWRUpU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015451368-9MasDynygl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015470224-cCqAi9cSk7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015488729-aVF7KZEQBA.jpg?width=1200)
テッセンの「パキッ」とした紫色も素敵。
さて、次回は再び、バラがメインになりまーす♪
(どんだけ写真撮ってきたんだ)
マガジンをフォローしていただけると、飛び上がって喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![中岡 始](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153340392/profile_7e78ed5754e39190d9e0e15ca41b2cd8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)