![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113247271/rectangle_large_type_2_591170969e09c1c0a1108830e238a6c8.png?width=1200)
今、この瞬間を味わいながら
今回は参加しているメンバーシップ「ゆるふわ会」の今週のお題『私が大切にしている、大切にしていきたい考え方』についてです。
ひとつ挙げるなら、「今に集中する」かなと思います。
私は過去につらい経験が多く、嫌だった出来事や恨みつらみに心をとらわれて負のループに陥ることがよくありました。
今は大分減りましたが、調子が悪いとたまに昔のことを思い出してダークサイドになりかけます。
一方で先のことを考えて不安になる、というケースもしょっちゅうでした。
例を挙げると、年中まで息子のおむつがなかなかとれず、ひどくナーバスになっていました。
現在も正直、これからの仕事について考えると憂うつで仕方ないです。
かかりつけの病院では一度抑うつになっていることや、小1の息子の行事がこれから多くなるのを考慮して「焦らない方がいい」とは言われていますが、こうして綴るだけでも気が滅入ってきます。
ですが、何年か前に書籍「エッセンシャル思考」で「クロノスとカイロス」の記述を読んでから、「今」の大切さを痛感したのです。
クロノスとカイロスはどちらも「時」を司るギリシャ神話の神です。
クロノスは時計が刻む連続した時間、対しカイロスは「その時、一瞬」を指します。
エッセンシャル思考では、「過去や未来に心をとらわれている時は今を生きていない。そこにカイロスはいない」というように、「今」にフォーカスすることの大切さを教えてくれました。
確かに、夫や息子とのんびり一緒にいる時に、もう二度と会わない嫌な人間の記憶をわざわざ持ち込むほうがバカらしい。
どうなるか分からない未来に頭を悩ませて、おいしい食事や景色が味気なくなるのも、とてももったいないことです。
過去や未来にとらわれて今をないがしろにしない。
何かをしていてもしていなくても、今、この瞬間を味わいながら生きていきたいです。
昨日ちょうど日帰りで帰省して、故郷の空を窓越しにずっと眺めていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113247281/picture_pc_43f666fff4dc988c2d9d02cda6dd0303.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113247300/picture_pc_1d16d5d97208122521761dfe79374bfb.jpg?width=1200)
※ヘッダー画像はみんなのフォトギャラリーからお借りしました。ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![おおやまはじめ/手帳と暮らしのライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138865439/profile_347d5d5d3cd6aa037ec552bd61e1fe1b.png?width=600&crop=1:1,smart)