マガジンのカバー画像

【新訳五臓六腑解説】

8
鍼灸師の私が、東洋医学の「五臓六腑」という、臓器の働きを、私独自の解釈を入れて説明する、【新訳五臓六腑解説】 日頃意識しない「内臓」に目を向けていただき、みなさんの日々の生活に…
運営しているクリエイター

#脾

「脾」は「気、血を生む」「智恵の源」「内臓を持ち上げる」【新訳五臓六腑解説②】

「脾」は「気、血を生む」「智恵の源」「内臓を持ち上げる」【新訳五臓六腑解説②】

東洋医学が考える「五臓六腑」を、私、独自の解釈を含めてまとめた【新訳五臓六腑解説】の二回目。

今回は「脾」の解説です!

「えっ!脾って何?」
いきなり「えっ!脾って何?」と思った方も多いはず。

「脾」は西洋医学的な「脾臓」とは違うんです。

ちなみに「脾」は「ひ」と読みます。

江戸時代、日本でも解剖学が発達して、杉田玄白さんや、前野良沢さんが、オランダの『ターヘルアナトミア』という本を見な

もっとみる