見出し画像

カラーを理解する。 その3 アクセントカラーとかミックスカラーと呼ばれる例のアレ

アクセントカラー・ミックスカラーの他にプライマリーカラーという表記のカラーチャートも存在する。
カラーチャートの隅にあるアレの話。
便宜上、『基本色』としておく。

拾い画像で申し訳ないが下のコレ。

『基本色』とは何か?

メーカーによっては基本色に補色が含まれる場合もありますが、通常は補色が含まれていません。そのため、基本色はその色単体で可能な限り濃く作られています。このため、色の種類によってトーン(明るさや濃さ)が異なることがあります。

(例)
黄色などの明るく見えやすい色→基本色のトーンも高い(明るい)
紫色などの暗く見えやすい色→基本色のトーンも低い(暗い)

どういったときに使うか。

①ブリーチなどをしてクリアな色を入れたいとき。

②特定の色味を強くしたいとき。

③特定の色味を弱くしたいとき。

①ブリーチなどをしてクリアな色を入れたいとき
これはもともとの髪の毛の色の影響を考えないといけないので、②③ができて、その応用になります。

②特定の色味を強くしたいとき
黄色やオレンジなどもともと日本人の髪のメラニンに近い色を強調したい場合はさほど難しい問題ではありませんが、青や紫といった色を強くする場合工夫が必要です。
この部分は補色のページで説明しようと思います。

③特定の色味を弱くしたいとき
特定の色味を弱くしたい場合の弱くしたい特定の色味というのは黄色やオレンジといったもともと日本人の持つメラニンの色である場合が多く、工夫が必要なため補色のページで説明しようと思います。

余談

『補色の入っていないカラー剤の基本色以外のカラー剤に基本色より濃い色のカラー剤ってあるよね?なんでだろう?』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?