【自然栽培日記 Vol.10】
※この記事のオリジナルはfacebookのページにて2019.12.08に投稿されています
↓
https://www.facebook.com/mizuno.yuta.54/posts/pfbid0DXQdNSjXhqwoT1MG7mbk66Ynt3PvZ1SSFzTZxpBopzgZhrdjX1sfFLxKT8NroxTAl
どうも、朝ごはんを食べても10時くらいにはお腹が空いてしまうミズノです^^;
※困りますw
ハイ
前回に花が咲きそうだな〜
…と、花を見て、あわよくばタネを採ろうと
考えていたようですが…
どうやらジャガイモは枯れてしまったようです^^;
#なんてこっただよw
花が咲いて、枯れ始めたら収穫の頃合い
…というコトはわかっていたようですが
(一斉に)枯れる様を初めて見た私は
「え?なんか、こんな突然来るの?」
…みたいな感じなのかなぁ?^^;
多分、花が咲いたコトを確認して
そっから徐々に枯れていくんだろうと(勝手に)想像していたので
一気に枯れてしまった様子を見て…
「聞いてたんとチガウ!」
っつってw
#誰も言ってないんだけど笑
早合点して、気が動転していたかもしれません
※病気だと思ってるしw
でもまぁ、オモシロイのは
「他の畑のジャガイモも一様に枯れていた」
というコトですかね〜…
植え付け時期は(多分)バラバラだと思うんですが
枯れる時期をピッタリ合わせてくる感じ
(そのトキの)気温や環境の変化に合わせて「収穫時期」を事前に打ち合わせしていたように感じますよね^^
生物学的にも
どうやら植物たちは互いにコミュニケーションを取っている(土は全て繋がっているから)らしくて
この「コミュニケーション」には
どうやら「窒素」が使われているそうです^^
ソレを使って
「花を咲かせるタイミング」や「実を付けるタイミング」をズラして、生存戦略を練っているような気がしてならない(んですよ)
※何年か作物の様子を観察しているとw
植物のコトなんて
知らないコトばかりですが
別に知らなくたって
手塩にかけた作物のほうが、(私達に)ずっと良く応えてくれるコトを私達は知っている気もするし
実際そうなる(経験する)んで^^
…でも
経験が浅すぎる私は
枯れてしまったジャガイモの様子に打ちひしがれてw
一旦家に帰ることにしたようです笑
どうなることやら…^^;
引き続き観察を続けまーす
この「進化するバックナンバー」は
自分でも忘れてしまった「過去の栽培経験」から、今の栽培をより良くできるように
そして
コレを読んで
「自然栽培って誰でもできるんだな」と、色んな人が自然栽培で作物を育てるキッカケになれるように書き始めました
アナタにとってナニかを思うキッカケになれば幸いです
自然栽培は「土を作り続ける」コトが何より大切なので、現在「自分の畑」を購入して、自然栽培を継続したいと思っています^^
もし、良いなと思ってもらえたり、応援していただけるなら、気が向いた時にでもこの記事を購入して下さい
収益は全額、自然栽培活動に使わせていただきます^^
サポートしなくても、「良いな」と思って、スキ・フォローなどしてくれたら非常に励みになります^^
ここから先は
¥ 500
サポートしていただいたお金は、全額、自然栽培活動に使用させていただきます (固定種の種の購入・自然栽培コミュニティ交流の参加・自身の農地の購入費用…など)