【自然栽培日記 Vol.82】
どうもこんにちは、ミズノです
ハイ
5月に入りました^^
気温が上がってきたんで
夏野菜のタネを先週くらいに植えてるんですが
この頃まだまだ、タネを植えるタイミングは
「勘」…というか「ノリ」でやってるもんですから^^;
#今もそうだろ
#そもそも栽培自体をノリでやってるだろ
…
…んまぁー…^^;
そうなんですがw
上手く(そのトキそのトキの)状態に合わせながら、いい感じになるタイミングを経験として蓄積してきたんで…
タネをいい感じに(土に)乗せてるような気もします^^
※ノリだけにな
#やかましい
んで
この頃は「灌水」を一切行ってないのでw
タネを植えた後も、水やりをしてません
※めんどくさいな。…と思ってたと思うw
タイミングが良いと、24時間以内くらいで雨が降ったりして、(運良く)発芽してくれるんですけど^^
(当然だけど)雨が降らない時期もあるのでw
この頃のナスやピーマンは一切発芽してません^^;
発芽は10日前後かかる種類もありますから
1週で発芽がなくても、問題ない(場合が多い)ですが
シンプルに発芽しないと
ドキドキします^^;
※とくに自然栽培では、まだまだ^^;
んで
コマツナやハクサイやダイコンの
アブラナ三兄弟のタネは順調にできておりまして…^^
写真を改めて見ると
「こんなにタネできてたんか…」と思うくらいできております^^
※この頃植え付けの面積が広いからなw
※種類が少ない分w
しかし、アブラナ科のトウの特徴でもある(と思ってるんですが)
「花終わりに大量のアブラムシ」が発生してまして…
この頃初めて見るので、ギョッとしておりますw
吸汁されれば、そりゃ枯れるんですがw
作物的には「…それが何か?」って感じを(今となっては)感じるのでw
※タネは十分できている
こういうコト(アブラムシが大量発生って)言うと
絶対言われるのが
「テントウムシがたくさん食べてくれますね」
…とか言うヒトがいるんですよ^^;
この際だから(#どの際?
ハッキリ言いますけどねw
テントウムシ、いるよ?たくさんいるよ?
いるけど…
全然食べませんからね!?笑
というかw
もっと正確に言えば、(食べてるんだろうけど)「そんな量じゃない」って言うのが正解ですw
需要に対して供給が多すぎです笑
…というか
テントウムシがアブラムシを「食べ尽くす」コトなんて100%無いんですよ
※自然界の完璧さよ
それと全く同じ意味で
アブラムシが作物を「タネができないくらい」完全に枯らすことも無い
※観てりゃわかるけど、タネがある程度できないと、アブラムシ付かないんで
タネがコレだけできてれば
そもそも「残りはアブラムシにやっても良いか」と思えます^^
その辺は(ニンゲンなんかよりよっぽど)自然の方が理解してるのでw
そういう「完璧さ」を感じながら…
引き続き観察を続けまーす
この「進化するバックナンバー」は
自分でも忘れてしまった「過去の栽培経験」から、今の栽培をより良くできるように
そして
コレを読んで
「自然栽培って誰でもできるんだな」と、色んな人が自然栽培で作物を育てるキッカケになれるように書き始めました
アナタにとってナニかを思うキッカケになれば幸いです
自然栽培は「土を作り続ける」コトが何より大切なので、現在「自分の畑」を購入して、自然栽培を継続したいと思っています^^
もし、良いなと思ってもらえたり、応援していただけるなら、気が向いた時にでもこの記事を購入して下さい
収益は全額、自然栽培活動に使わせていただきます^^
サポートしなくても、「良いな」と思って、スキ・フォローなどしてくれたら非常に励みになります^^
ここから先は
¥ 500
サポートしていただいたお金は、全額、自然栽培活動に使用させていただきます (固定種の種の購入・自然栽培コミュニティ交流の参加・自身の農地の購入費用…など)