見出し画像

【自然栽培日記 Vol.62】

どうもこんにちは、ミズノです

ハイ

この投稿中では12月中旬に差し掛かり…
いよいよ寒さが本格化してきてます(っぽいですw)

そうなってくると

成長も鈍化してくるというか^^;

ダイコンやコマツナの葉が黄色くなってきてます^^;

全体的に黄色いw

気温が下がってくると
確かに(普通は)あまり成長しないよね?的なコトは誰でも想像すると思うんです
※コマツナとか冬の野菜って感じもするけど、結果春が1番成長早いしね笑

コマツナも地味に黄色くなってる

ただ、最近になって思うのはw

寒くても成長するのでは無くて
寒くても「枯れない」って意味が大きいんか〜…って感じはします
※ホラ、夏野菜とか春野菜は露とか霜で全然ダメになるけど、ホウレンソウとかコマツナとかダイコンは全然そうはならないじゃない?
※成長するかどうかとはまた別のトコロだよね

…なのでw

寒さが本格化してきたこの時期に
成長が追いつかなくて、葉の葉緑素を保つの大変になってきてる説w

葉が緑でないと光合成して糖が合成できないので、そら成長もできんわな…とw

紫色のくせに葉が黄色くなるというね
#紫関係ないだろw

んで

そうなってくると
「3番目」に植えた子たちの成長が芳しくないわけです^^;
#なんてこっただよ

こうやって見ると良い感じにも見えるかもしれないけど
メチャクチャ小さいです^^;

タネを植えるのを段階的にズラしてみて
確かに成長も段階的になってきたんだけど
気温の下降と成長の曲線が上手く噛み合わなかった(遅すぎになってしまった)感あります^^;

最初に植えた子たちは良く成長してるんで
ある程度大きくさえなってしまえば、寒くなろうがそのゆっくりのスピードで問題ないんだろうなぁ…という気もする^^

肌感としては
1週間程度のズレであれば、作物は何とか頑張れるのかもしれない
※ソレ以上は成長が追いつかない可能性

んで

この頃はソコまで考察も進まない(経験がない)からw

黄色くなってる葉を観て
「どげんかせんといかん」っつって(#古すぎやろ)

畝を眺めながらウネウネ考えて…
#ダジャレ禁止な

そう言えば最近灌水してないなぁ…
最近ここ1週間くらい水やってないから拗ねだしたんかもしれん…

…と、ちょっとナニ言ってるかわかりませんがw
水をやることを決意したようで

灌水することに…

この頃草全然生えて無くて
土がむき出しで、ヒビ割れてきてるんで
※久々に見た、こんな状態w

ここまで芽が細いのに地割れが…w

土が露出してると(表面は)乾いて、バキバキにヒビ割れますから
※でも干ばつまで行かなければ、土中まで乾くことは滅多に無いのだけど^^;

バキバキだとまだ全然育ってないタマネギとかハクサイにとっては良くなさ気だしね^^;

ハクサイ…一応大きくはなってるんだけど^^;

成長を自然に任せてるので
「いつ植えるか?」という部分で大きく成長が変わってくるなぁ…

と考える良いキッカケとなってます^^

引き続き観察を続けまーす

全体的に茶色くなってるので、冬っぽいw

この「進化するバックナンバー」は

自分でも忘れてしまった「過去の栽培経験」から、今の栽培をより良くできるように

そして

コレを読んで
「自然栽培って誰でもできるんだな」と、色んな人が自然栽培で作物を育てるキッカケになれるように書き始めました

アナタにとってナニかを思うキッカケになれば幸いです

自然栽培は「土を作り続ける」コトが何より大切なので、現在「自分の畑」を購入して、自然栽培を継続したいと思っています^^

もし、良いなと思ってもらえたり、応援していただけるなら、気が向いた時にでもこの記事を購入して下さい

収益は全額、自然栽培活動に使わせていただきます^^

サポートしなくても、「良いな」と思って、スキ・フォローなどしてくれたら非常に励みになります^^

ここから先は

296字 / 2画像

¥ 500

サポートしていただいたお金は、全額、自然栽培活動に使用させていただきます (固定種の種の購入・自然栽培コミュニティ交流の参加・自身の農地の購入費用…など)