
自家製クリームパンは、カスタードクリームずっしりタイプ!
自家製クリームパン、今日も美味かった〜。
マイファミリーのお姉さんが焼いてくれるパンが
わたしは大好きなのです。
今日はわたしお菓子作りの定番、カスタードクリームを作ったので
中にいっぱい詰めて焼いてもらいました。


お庭に咲いた椿の花も一緒に。
〜でかい椿です。
カスタードの作り方は簡単。
そのまま食べても美味しい。
材料
牛乳 250CC
砂糖 63g
強力粉(薄力粉でもいいよ) 25g
無塩バター 25g
卵(黄味だけ)3個
①お鍋に牛乳と半量の砂糖を入れて
弱火で砂糖が溶けるまで温めます。
②ボールに卵の黄身を溶いて
砂糖の半量を混ぜ合わせ。
その次に強力粉をいれて混ぜます。
③ボールの方に温めたお鍋の牛乳を少しづつ入れて
かき混ぜます。(シャカシャカするやつでもなんでも)
④だまだま無くなるように混ぜたら
ボールからお鍋に移して
中火の弱火くらいで絶えずませながら温めます。
手を止めると焦げるから注意!
急に手応えが出てくるから止めるときがわかります。
火を止めてバターを入れて混ぜます。
⑤それからお鍋を冷やすのですが、
氷を張った水で冷やす、とかレシピには書いてありますが、
適当に水が冷たければ良い。
腐る前にさっさと食べよう!
⑥クリームの表面をラップをくっつけて覆ってください。
空気に触れると膜ができて色が変色します。
鍋を焦がさないようにね!
風味が変わります。
作ってみれば簡単なものも説明すると難しそうになりますね。
❤︎冷めたカスタードにコアントローやラム酒をかけて
そのまま食べるのもいいですね^_^
ー キョウコ
いいなと思ったら応援しよう!
