レモンバターケーキ〜美味しかった!好評でした。
この度は💐お姉様のお誕生日に焼いたケーキのご紹介です。
おめでとう!
その言葉の通り、誕生日は最もパワフルな日なんだそうです。
それではパワフルなケーキがいいねと
前日から気合いを入れたケーキが「うまく出来た!!」
というわけで、
バタークリーム好きにはたまらないケーキの作り方を紹介します。
🍋レモンバタークリームケーキ🍋
普通のバタークリームケーキを作ったことがない人向けで説明します。
作ったことがある人は、私よりずっと上手に決まっています。
私のケーキは材料最高!味も最高!形がブ〜🐖
レモンは一個、大きい地元の無農薬が手に入りました。
皮も食べるので農薬がついてない方がいいです。
スーパーでは入手できるのかな?(わかりません)
バタークリームにレモン果汁をそのまま入れると、分離するので
レモンカードというものを作っておきます。
私も初めて作りました。
レモンカードの作り方の参考はこちら👇
スポンジの作り方〜
私が参考にしているのは、片岡先生の本です。
私の記事で紹介していますが、
レシピは断然、プロのものがいいです。
材料も贅沢だけど、私はこれで失敗なし!なりました。
本の紹介も載せています。
スポンジが焼けて冷めたらケーキを3段にスライスして
ジャムを塗ります。
私はこの段階でコアントローやラムを入れるのですが、
どういうわけか忘れてしまいました・・・
でもレモン🍋の味と酸味が強いので、無くてよかったかもしれません。
ジャムは自家製。
梅ジャムをなめらかにしたものを
3段にスライスしたスポンジに塗りました。
普通は杏ジャムを使うようです。
でも杏と梅はとっても味が似ています。
次はバタークリームを作ります。
私は全卵タイプです。
150グラムのバターと砂糖?グラム
卵1個半
砂糖は好みで調整してください。
全卵に砂糖を入れて、湯煎でグルグル〜
バターを別のボールでぐるぐる〜
そこへレモンカード4〜50グラム?を数回に分けて入れました。
バターとレモンカードのボールへ
全卵と砂糖でふんわりさせたものを
数回に分けてぐるぐる〜
これを手早く、スポンジに塗って
さっさと👉冷蔵庫に入れて冷やせ!
そして、次の日に食べる!
これが大事です。
味が馴染むまで冷蔵庫に入れておきます。
スポンジがパサつかないように
しっかりタッパに入れてくださいね。
バタークリームケーキは4日間くらいは美味しいです。
5日目から少し風味が落ちます。
私は3日目が好きかな〜🪷
それから、
バタークリームケーキはコーヒーに合います❤︎
自分で生豆から焙煎して淹れています。
すっごく簡単で美味いですよ!
それに生豆は安い!!!
鍋の簡単な焙煎、また紹介しますね^_^
ではまたね〜 キョウコ