
成功物語を教えてくれる書籍
お世話になっています。
成功物語を教えてくれる書籍を紹介したいと思います。
本のタイトルは
SHOE DOG
誰もが知っているスポーツブランド
ナイキ
創業者の自伝です。
自伝ですがエキサイティングな小説のように
サクサク読めます。
私はこの本を読むまで余りナイキが好きでは
ありませんでした。
昔サッカーをしていたのですがナイキのスパイクはつま先が窮屈に感じ、使いませんでした。
ミーハーな私はこの本を読んでから履く靴は、ほぼナイキになりました。
筋トレでジムで着るウェアもナイキばかりになりました。
この本はナイキの創業から現在までの歴史が分かるのですが創業者のフィル・ナイトの行動力に驚かされます。
この物語の始まりは創業者のフィル・ナイトが
大学生時代に、日本を訪れる所から始まります。
この本を読んで初めてナイキは日本との繋がりが濃かったことを知りました。
創業者のフィル・ナイトは神戸を訪れ
オニツカタイガー(現アシックス)の創業者と
面会し50ドルでオニツカタイガーの販売代理店契約をして事業をアメリカでスタートします。
ちなみに当時の社名は
ブルーリボンスポーツです。
創業してからは苦難の連続です。
この本の面白い所はこの創業してから苦難の
連続エピソードがとにかく面白いです。
銀行とのやり取りや日本企業との裁判沙汰など読み応えがあります。
また現在のナイキのロゴである「Swooh」に
決定するまでの過程もとても意外でした。
ナイキは決して順風満帆なスタートではありません。
倒産の危機が何度もあります。
歴史あるアディダスやプーマと比べても
後発スタートです。
しかし現在では偉大なアディダス、プーマを抑え世界一のスポーツブランド企業になりました。
この本で得られるもの
起業のリアル: 大企業になる前のナイキの苦労話や、成功までの道のりを克明に描いています。
リーダーシップ: フィル・ナイトの決断力、ビジョン、そしてリーダーとしての姿がわかります。
ブランドの力: ナイキというブランドがどのようにして人々の心を掴み、世界的なブランドになったのかがわかります。
モチベーション: 挫折を経験しながらも諦めずに目標に向かって突き進む姿に、多くの人が共感し、モチベーションを得ることができます。
まとめ
SHOE DOG は、単なる企業の成功物語にとどまらず、一人の人間が夢を追い続け、それを実現していく過程を描いた感動的な物語です。
ビジネス、スポーツ、そして人生のヒントが
詰まった一冊と言えるでしょう。
ナイキが好きなら1度は読むべき本です。
ちなみに私の好きなナイキのスニーカーは
エアフォースワンです。
貴重な時間を使い読んで頂き誠にありがとうございます。
※この記事では一部広告を利用しています。