自己投資の方法
KYOKO先生のメルマガやブログには自分の価値を高める方法として、投資を推奨しています。
「投資」というと株式投資のようなものを想像しますが、KYOKO先生のいう
投資とは「自分がかけたリスク」に対してリターンがあるものすべてのものを指しています。
そのなかでも最もリスクが低くリターンが大きいものが「自己投資」です。
浪費ではなく、投資。
「自分へのご褒美」のような高級バックを買うは大抵「浪費」を指しています。
具体的に「投資とはどういったものを指すのか?」というと、以下のような「自分に対するリターンの大きい投資先」です。
健康への投資
時間への投資
知識への投資
それに加えて「体験への投資」「金融投資」があります。
この中にある、知識への投資は最強のリターンを生み出します。
ベンジャミンフランクリンの名言に「知識への投資がいつの世でも最高の利子を生む」とあります。
このようにたくさんモノに投資をされています。
本当にすごい!のひとことです。
すべてをマネすることはできませんが、わたしのような普通の主婦がやってよかったと思う投資は以下のもの。
1健康への投資・・・野菜中心の料理・ウィーキング・自転車
2時間への投資・・・食洗器
3知識への投資・・・本・Voicy・Youtube(ノンワイヤレスイヤホン)・コミュニティ(副業の学校などのオンラインサロン・リアルセミナーなど)
4体験への投資・・・家族との外出・旅行
5金融投資・・・投資信託(NISA・iDeCo)
ここ1年は知識への投資が特に増えています。
オンラインサロンは入ってみたいと思ったら、数カ月だけでもとりあえず、はいってみます。
正直オンラインサロンはすでにコミュニティが出来上がっているので、新参者は自分から積極的に活動しないと輪に入ることは難しいです。
最近話題のDiscordのコミュニティはすでに繋がりのある人が活動していることが多く、一般には見れない「秘密の部屋」があるようです。
わたしが一番長く入っているコミュニティは「副業の学校」。
こちらは1年以上参加しています。
実際にKYOKO先生とオンラインでアドバイスをもらえますし、参加している仲間は温かい方が多いです。
1年以上副業を頑張って続けられているのは「仲間」の存在が大きいと言えます。
だから、コミュニティはおすすめ。
ほとんどお金をかけずにできる「知識への投資」は読書やVoicy。
Voicyはほんとうに有料級の学びがいっぱい。
Youtubeは中田敦彦さんや山田五郎さんは面白く学べます。
テキストや動画や音声と今は学びのツールが多く、助かっています。
最後に金融投資について、KYOKO先生が提唱する「正解ルート」は以下のとおり。
基盤となる本業から収入を安定的に得る
副業などで個人で稼ぐチカラを身に着けて2本目の収入の柱を作る
収入の10%を安定性のある投資先に分散投資する
余力資金でハイリスク・ハイリターン投資をする
わたしは定期的なパート収入で「積立投資」を開始しました。
KYOKO先生のいう正解ルートではありませんが、投資には「時間」が必要になります。
年齢が若ければ、本業から副業という正解ルートをたどるでしょうが、働ける期間はそう長くはありません。
ある程度の生活防衛資金(無収入になっても家族が半年ないしは1年以上暮らせるくらいの資金)を持っているのであれば、積立投資に挑戦するものアリだと思います。