![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60481558/rectangle_large_type_2_e1d5e45f8c26c9eb97bdfa92e8f796af.png?width=1200)
なかじさんの無料メール講座とは?|体験レビュー
【定期】無料メール講座!楽じゃないけど、本気で稼げるビジネスアフィリエイトの始め方。登録はメールアドレスだけでOK → https://t.co/FvMZm2d97v
— なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) September 4, 2021
「ブログやアフィリエイトで稼ぐことができるのか?」
実際は月10万円以上稼げている人は、全体の2.5%ほど。
0円の人は39.9%。1000円未満の30.6%の人と合わせると、
7割の人が稼ぐことが難しいというのが、現実です。
(引用:日本アフィリエイト協議会「アフィリエイト市場調査2020」より)
しかし、初心者でも稼ぐために必要なことを本気で教えてくれるのが、
なかじさんの「無料メール講座」です。
この無料メール講座について、わたしが実際に体験したことを
これから何をしたらよいか迷っている方のために解説します。
「なかじ」さんとは?
なかじさんといえば、YouTube「ウェブ職TV」。3.04万人登録。
初心者向けにブログやアフィリエイトについて、詳しく解説しています。
Youtube総本数は448本(2021年9月3日現在)‼
有料級のYoutube動画を毎日更新し続けて、その数は増え続けています。
他にもコワーキングスペース、子育てやブロガー向けのサービスの運営など
幅広く活躍されています。
— なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) August 28, 2021
もちろん、アフィリエイト・ブログの売り上げは月1000万という
実績もあります。
そんな実績のあるなかじさんですが、初報酬までは2年もかかったという苦労人。
苦労しているからこそ、そのノウハウを初心者のために本気で伝えています。
無料メール講座とは?
「アフィリエイトの始め方」を具体的にメールで解説しています。毎日メールが送られています。
その内容はこちら!
「【無料メール講座】楽じゃないけど、本気で稼げるビジネスアフィリエイトの始め方」より引用
確実に成果に繋がるアフィリエイト戦略の全体像
初心者でも稼げるジャンルの選び方
稼げてない人は知らない稼げる案件の選び方
独自の強み(USP)を見つける案件比較の実例
タイトルの実例と決定までの考え方
ペルソナ(ターゲット)の具体的な決め方と実例
サイト設計で重要なカテゴリーの決め方
知らなければ成約には繋がらないこととは
誰でもできるライティングの型とは
初心者でも確実に成果につながる記事の書き方
1つのメールに解説本文、関連Youtubeやブログリンクなどで補足されています。
無料メール講座の特徴3選
①初心者でもわかるような詳しい解説
1つのメールにつき、文字数は約6000字。
読むだけだと数分ほど、理解しながらだと30分以上かかります。
記事構成の手順や考え方を「ここまでか」というくらい、詳細に解説しています。
なかじさん曰く、「ここまで書いているサイトはない」くらいの自信作。
例えば、「ASP(アフィリエイト紹介サイト)案件」について。
案件比較表作りは
絶対にやる必要があります。 結果が出ている人は100%作ってる
逆に失敗する人は100%作ってない
商品の「独自の強み」を見つけるために比較表を作るのですが、
この比較表、実際のサンプルをみることもできます。
恐らく、比較表を作ること自体を、他のサイトで解説していることはありませんし、
比較表のサンプルを見せることもあり得ないと思います。
無料講座ですが、その中身は手の込んだ、丁寧な作りです。
②分からないところは質問できる
分からない箇所は、メールで質問できます。
■ お問い合わせについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせしたいがあれば、
本メールに返信する形で送信してください。 もしくは以下にメールを送ってください。
そして、本当に、回答いただけます。
実際のメールがこれ↓
原則3営業日以内に返信してますが、
全てのメールに返信できるわけでは
ありません。
もちらん、必ず回答がもらえるというわけではありませんが、
この質問、回答のやりとりは無料講座ではないことが多いです。
③やればスキルアップできる
「記事執筆に必要工程を理解できた」
ブログやアフィリエイトの記事を書く際に
一度は目にしたことがある「記事の書き方」。
この工程って、初心者にはとっては大変な作業だと感じます。
ただ、書きたいことを書くではだめで、「分析」が必要。
キーワード選定、上位サイトのリサーチ、読者の検索意図、ペルソナの設定など。
「?」マークで、分からないことだらけ。
「記事を書きなれていない上に、こんな作業は無理!」
が、正直な気持ちでした。
でも、この工程って絶対にブロガーさんはやっています。
適当にキーワードを決めて、勘で書いているということはありません。
この無料メール講座では記事執筆の工程を、徹底して教えています。
「正直、面倒くさい」ですが、
取り組むことで理解力がアップしました。
メリット・デメリット
【メリット】
メリットは前述したように、
記事執筆に必要な分析や工程を何となく、
取り組めるようになったこと。
満足な記事執筆とまではいきませんが、
やれることを増やすことができました。
おすすめは、ブログ「アフィリノオト」、
Youtube「ウェブ職TV」を合わせてみることで、
より理解が深まります。
【デメリット】
・専門用語の使用と説明がない点
例えば、LPという言葉が使われていますが、
これについては理解しているものとして、説明されます。
LP(Landing Page)は最初に読者がアクセスするページのことで、
Web広告ページのことです。
自分でググって調べることが必要ですね。
・説明が長文
詳細に説明していますから、自然と長文になりますね。
長い本文以外に参考資料のYoutube、ブログ記事。
それに加えて、「追伸」。
本文の後に「追伸」が2回くることもあります。
全てを見ると、1時間ほどかかることも。
本格的に勉強するというスタイルで取り組む必要があります。
・余談
※あくまでもこれは私個人の意見です。
余談はいいのですが、本文や追伸が長いので、
正直、なかじさんの映画の話やプライベートの話は
なくてもよいかなぁと感じます(笑)
なかじさんの人柄や考えがにじみ出ていますね。
口コミ
実際の口コミはどうでしょうか?
「ブロガーは登録して損はない」
「本当に有料の価値あり。すごくためになっています。」
「勉強になる!」などの声がツイートされています。
@ds_nakajima
— はひふほママ (@hahihuhomama) August 27, 2021
なかじさんのメルマガを1ヶ月前から
受講。
正直、初心者には理解が難しい内容だったり、めんどくさい作業もあります。長文です😥
比較表作成や記事構成を丁寧に解説。
メルマガ、youtube見ながら、実践。
まだまだ理解までには及びませんが、
練習、継続します。
mail@affi-note.com
無料メール講座に向いている人
【定期】無料メール講座!楽じゃないけど、本気で稼げるビジネスアフィリエイトの始め方。登録はメールアドレスだけでOK → https://t.co/FvMZm2d97v
— なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) September 4, 2021
「楽じゃないけれど本気で稼ぎたい人向け」
隙間時間にではなく、勉強をする時間を作る必要があります。
稼ぐ=ビジネス、起業とシビアにとらえること。
きちんと向き合った分、自分のスキルアップにつながるのです。
まとめ
なかじさんの無料メール講座を理解実践できるようになることは
簡単ではありません。
しかし、稼ぎたいのであれば、やるべきことに向き合う必要です。
できないことをできるようにするか、どうか。
無料メール講座で、試してみてください。
詳細で丁寧な内容をひとつずつ、理解、実践することで、
スキルアップにつながります。
わからないことは、質問を利用してください。
最近では、ブログについて無料で相談できる、なかじさんの「ブログ相談ドットコム」を立ち上げています。
こちらで気軽に質問するのもよいですね。
誰でも無料でブログの相談ができる「ブログ相談ドットコム」をリリースします!https://t.co/vqN6W1dkHQ
— なかじ / 中島大介 (@ds_nakajima) August 31, 2021
みんなで協力しあってブログの悩みをもっとスムーズに解決したり、変な情報商材やコンサルに騙されることのない世界を作りたいという想いで開発しました#ブログ相談ドットコム