見出し画像

免疫力アップとボールで弾むことの関係性

今日は子育て支援サークル踊る!弾む!母部活動日でした。

いつもはダンスがメインだけれど
今回は部長がやるのは初?のバランスボールエクササイズでした。

ボールエクササイズが初めての方もいたけれど
「できない!」も含めてみんなで笑い合いながら
楽しく弾んできました☺️


なぜ母たちにバランスボールエクササイズ??

普段私は”産後の母体ケア”として助産院などで
バランスボールエクササイズを指導しています。

特に産後間もない頃から私がバランスボールエクササイズを薦めるのは

1. 関節に負担がかからない

2. 体幹部にしっかり負荷をかけることができる 

3. 赤ちゃんを抱っこしてできる 

4. 畳一畳分のスペースでできる 

5. 心肺機能に負荷をかけることができる

などなど。

他にもお薦めしている理由はあるのですが、今日はこの中でも
”心肺機能への負荷”について書いてみたいと思います。


今もなお世間を騒がせているウィルスによる感染症。

感染症に限らずですが、免疫力がある、高いことは
風邪や病気になりにくいと言われていますね。

じゃあ免疫力ってどうあげるの?と思いませんか?

栄養あるものを食べて、しっかり寝るなど
規則正しい生活を送ることはもちろん大事。

私はそれに加えて20分間程度の有酸素運動をすることを
子育て中の女性にこそやってほしいと考えています。

赤ちゃんも大好きな赤くて大きいバランスボール


5の心肺機能への負荷、はここでは
フゥフゥ、ハァハァ、と息が切れるような運動をしている時にかかる
身体への負荷を指します。
ジョギングやエアロビクス、ダンスなどの有酸素運動がそうですね。

そういった有酸素運動を20分程度することが
免疫力をアップさせると言われています。

が、赤ちゃんを抱っこしながら、ベビーカーを押しながら(笑)
フゥフゥ、ハァハァする運動を20分もできますか?

子育て、特に子どもがまだ小さいうちは体力勝負なので、
体力免疫力ともに高い方がいいですよね。

バランスボールエクササイズはバランスボールさえあれば
いつでもどこでもできる免疫力アップのエクササイズなので
興味のある方はぜひ一度試してみてください!

ちなみに来週8/2(火)は古民家カフェneu coffeeにて
バランスボールとお子さんの写真撮影ワークショップ開催しますよ〜👍

お申し込みはこちらからどうぞ☺️

こちらもお申し込み受付中

⭐️8/2 コラボバランスボールレッスン⭐️
バランスボールエクササイズと本格的な記念写真が撮ってもらえるWS
藤枝市にある古民家カフェneucoffeeさんで開催です
8/2(火)9:10~11:30 参加費2,500円

バランスボールレッスン
#いぶきの助産院 で赤ちゃんを抱っこしなが
有酸素運動ができるクラスです 
10:00〜11:30 8/23(火) 9/20(火)

お問い合わせ、お申し込みは
⇩LINE@からお願いします☺️
踊る弾む母部公式アカウント

踊る弾む母部公式LINEアカウントWSの詳細も
LINE VOOM投稿から確認できます☺️


▽この記事を書いた人

松浦ゆうこ

東京生まれの下町っ子。現役パート保育士。高校時代にダンスに目覚め、都内スタジオへ通い詰める。都内で幼稚園教諭として5年勤めたのちワーホリでオーストラリアへ。結婚して静岡県に移住し、現在10歳、9歳、3歳児の母。

産後専門インストラクターの経験を生かしてバランスボールエクササイズのレッスンを開催したり、子育て支援サークル活動をしている。

よかったら​こちらも読んでくださいね🌈🌈


いいなと思ったら応援しよう!