絵本『劇団CNP 新おおかみと7ひきのこやぎ』にかけた想い

※この記事は2024年6月23日にXに投稿したPOSTを転載しています。

\\絵本で子どものたちの
#CNP への入口を作る//

先月のにんケット以来、情報を出していなかったのですが、#CNPえほん の制作は色んな躓きはありつつも、なんとか前に進んでいます。

今日は日曜日なので、告知というよりはCNPえほんを企画した想いだったりをお話しようと思います。

====

去年のちょうど今頃に、私たちハゴロモが開催させていただいたラフォーレ原宿でのPOPUPショップ、CNP Summer Sore が閉幕ました。
1週間という短い期間に、なんと3000人以上もの方が来店してくださったのですが、何とも不思議な「違和感」を感じていました。

その「違和感」の正体は何か?
3000人の来店者は想像していたようなお客様ではなかったのです。
正確にはお買い物をしてくださっている以上、お客様であることに間違いはないのですが。
「ラフォーレでPOPUPをしてくれて、ありがとうございます!」
「素敵なお店ですね!」
「がんばってください!」
「何か手伝えることありますか?」
「sotaroさんはいますか?」
「また明日来ます!」
「応援してます!」
中には 「在庫減りましたね!」 なんて、経営視点の励ましをして下さる方までww
そう、明らかにPOPUPショップを出している私たちを応援していただいていたんです。

CNPの応援なら理解できるのですが、私たちを、この僕まで応援していただけていたのには胸が熱くなりました。
普通はこんなことが起こるなんて思いもしないですよね。
あれから1年、#NinjaDAO で過ごさせてもらった今の僕が説明すると、「それがこのコミュニティの強さです!」と言えるのですが。

余談ですが、 「一緒に写真撮ってもらっていいですか?」という、僕の人生でそれまで縁のなかった出来事が、POPOUPの1週間の中で3~4回も起こりましたww
今、その時のPOPUPがきっかけに知り合ったコミュニティのみなさんとは、日常的にXやDiscordで会話をしたりしています。
時には助け合ったりみたいなことまであったりも。 友達というと少し違和感もあるのですが、仲間という言葉が一番しっくりくる感じです。
そんなかけがえのない仲間を得られたきっかけは、リーリー、ミタマ、ナルカミ、オロチ、ルナ、ヤーマ、マカミ。(当時はここまで) 単なるキャラクター、単なる画像だとしたら説明のつかないこの現象。
彼らのその奥には、素敵なコミュニティがあるんです。
楽しいことに一緒に取り組み、困った時には手を差し伸べてくれる、そんな世界への入口がリアルに存在しています。

僕の場合は、特にこのオロチが入口の扉を開いてくれました!

====

なんかmycnpstoryみたいになっちゃいましたねww
話を本題に戻します。 CNPえほんの企画は絵本の企画ではないんです。 NinjaDAOの外からもCNPに触れることができる、そんな入口の設計なんです!
あの時、ラフォーレ原宿でのPOPUPを応援してくださったコミュニティへの恩返しを何かできないか? ハゴロモのビジネスを通して何か貢献できないか? そんな想いで考えたのがこの「CNPえほん企画」です。
それは僕自身がコミュニティメンバーの一員なので、自分の願いでもあるのですが。
シンプルに絵本だけを楽しんもらってももちろんOK! リーリーやルナたちが活躍する絵本を読んでもらいながら、毎日楽しい気持ちでスヤスヤ寝てくれたら、こっちは泣いてしまいますよ!
もっと欲張りなことを言うと、 この絵本をきっかけにお父さんやお母さんと、CNPの世界をもっと楽しんでもらえたら、 この絵本をきっかけに友達とCNPトレカで遊ぶ景色が見られたら最高です。

====

NinjaDAO のコミュニティのみなさんへ 今、こんな想いを持って、社内外の心強いチームのみんなとCNPえほんを制作しています。
第二弾、第三弾、その先もずっと続いていくようなことを夢みています。

NinjaDAOの外の世界にCNPを届ける
いまと未来のこどもたちへ!

正直、めちゃくちゃ高いハードルです。
そのためにはコミュニティのみなさんの力がどうしても必要なので、どうかまた力を貸して下さい!
一緒にこの絵本を盛り上げて下さい!!
#恩返しじゃなかったのか
近々、絵本作家さんの発表、お話の概要、コミュニティのみなさんに喜んでいただけるようなビッグニュースなど、色々と情報も出せると思います。
ぜひぜひぜひ、ご期待ください!!!
                            sotaro

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集