愛と無関心の違い
私は、昔から、あんまり他人がやってることに興味がない。
就職活動の面接で、短所として答えたくらい。
ちょっと前に、知り合いから、「ネットTVに出たから見て」って言われたけど、正直興味なくて、返事ができなかった。
あれは、見てあげればよかったのか?
私は本当に冷たい人間だよな〜
とモヤモヤしてて、友達に相談したら、
そうやって悩んでる事自体が愛だね
って言われた!
本当に興味なかったら悩みもしないって
そうなのか?
その後、また別の友達で、知的障害者と一緒に働いてる子が、
「帰りの駅で、同僚を見かけたんだけど、一生懸命何かしてたから、そのまま去ったけど、声かければよかったかまだ悩んでる」
って言ってたから、
さも、私の意見のように、
そう悩んでるだけで愛だよ、
と言ってあげた。笑
行動的に見たら同じなんだけど、内心で色々悩んでいたら、それだけで「愛」らしい。
確かに、よく言えば、私が関わらなくても相手は大丈夫だろうという信頼感からほっといてるんだよ〜。よく言えば。
↑
これ、ネットに、「他人に興味がない」っていう人ほど他人に興味があるって書いてあったの見て、思い出した。
本当に興味がないことは、興味がないことに気づかないくらい興味がないんだって。
なるほど。
じゃあ、私は、他人にめちゃくちゃ興味があるわ。
あんまり行動には出さないけど。
それは愛だからね♡
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます!
神田の部室にもぜひ遊びに来てください♪