
「小さい」の繰り返しの結果
// 岡山県井原市から中学生♪
近年の修学旅行では、環境や生産の仕組みについて学ぶ時間があるようです。萩原珈琲って、SDGsについての仕組みをどのように取り組んでいるの?そんなテーマで、神戸訪問の際に私たちを選んで頂きました。
当然、コーヒー焙煎をしているのですが、最も分かりやすいことは、焙煎のエネルギーが「100%国産の炭」ってところです。
①エネルギーの地産地消
②Co2排出削減(バイオマスの観点)
③森林の循環伐る、使う、植えるの循環
④炭の産地との人の交流など
その他
子育て世代が働きやすい仕組みや、麻ぶくろ活動部(麻活)、フードロス削減、まだまだ他にも…

この8年間取り組んできたことが、ゆ~っくり認知されはじめ、県内外の「中高生・大学生」にお越しいただくことも増えてきました。生徒や学生の皆さんの記憶に少しでも「神戸にあんな会社あったな」と残るといいですね(笑)
小さく・無理なく・普通に。そんなテーマでこれからも色んなことに「楽しみ」を加えて挑戦していきたいなと考えています。