嫁さん看取り隊の活動
先日の人間ドックの結果が届いたよ。
まああれだけ呑みくさっているわりに実に健康体なのは自分でも驚きます。
以前から読んでいただいている方はご存知の通り、オフの時にはやたらとビールを呑んでいる。
酒において苦手なモノはなくなんでも呑めてしまうが、度数の高いモノにはほぼ手を出さない。最近であればビールや薄めのハイボールをお茶がわりに呑んでいる。
特に出掛ける用事のない休みの日は買い物なんかを済ませ昼前に帰宅して、自分の為の食事を作りながらながら呑み始める。
食事が終わっても映画など観ながらホントお茶がわりに呑み続け、途中晩メシを挟みながら寝るまで続いていく。
酒以外のモノを飲むという習慣がないのだ。
ほとんど“酔う”という感覚はない。逆にこれがマズイ…
今は仕事をしているからまだいいが、この習慣が働かなくなった時まで続いてしまうことを考えるとかなりマズイ。今はまだ健康であるが年老いた身体への影響を思えばこれはいただけない。
「身体を壊してからじゃ遅いんだから…」ええ何度も言われてきましたね。だいたいお酒を呑むということは、もっとイベント感が高くあるべきだよなぁ。
そう!私は“嫁さん看取り隊”であった!
名誉にかけてやらんならんやろ!
好きだとはいっても酒で身体を壊している場合ではない!ということで酒量を減らしていこうぜ、という企画が始まっている。
仕事の日でもビールにして1リットル以上を消費、休みの日だと3リットルは下らない状態だった。
仕事から帰ると350mlのビール…後はレモンの炭酸水のみ。
休みの日も立て続けにビールやハイボールは避けて間に炭酸水をはさみ思い出した頃にまたビール…みたいな流れを作っている。
炭酸水の減りが早いこと!空いていく炭酸水のペットボトルを眺め、今までどれだけのビールを呑んでたんだと驚いている。喉ごしシュワシュワするもんをゴクゴク飲んでりゃよかったのかよ!ビールごっこでよかったのかよ!単純だな俺。
食事もね…肉と御飯だけみたいなのに偏ってるねぇ…育ち盛りかよ。バランスだよな。今夜は納豆と我が家で豊作のきゅうりも喰おう!