マガジンのカバー画像

体調の経過

32
体調についての記録やぼやきなど。
運営しているクリエイター

#闘病

養生振り出しに戻る…発症10ヶ月

こんにちは。慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎と機嫌よく生きる、キョーコです。蝋梅、見たかったなぁ。 発症10ヶ月を迎えました。うーーん、厳しい!!! 発症3ヶ月くらいまでが悪化、そこから少しずつだけれど着々と改善の道を登っていました。週3回、電車に乗ったり車を運転しての外出が可能なところまで行ったのに〜。 大幅ダウンギリギリだな、という外出を複数重ねた週の後、大クラッシュ。 そこから2週間、引きこもってようやく落ち着いた生活が見えてきました。 そろそろ大丈夫かな…と近

漢方医受診-時を待つのもまた治療のひとつ

こんにちは。筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群闘病中のはえちです。 昨日は漢方医受診でした。 朝一の予約なのにのんびり起きて準備していたら、なんと雨💧💧💧息子と二人、電車で行くつもりだったけど、無理だ〜〜💦となり、結局家族全員で車に乗って病院へ。雨だし時間ないし夫は腰痛めてるしで車椅子も積まずに出かけました。 「随分良くなってますね」 そう、受診始めた5ヶ月前比べても、前回受診した2ヶ月前と比べても、格段に良くなっっています。 「もう生気がなかったもんねぇ、顔色もすごく

発症7ヶ月…踊り場感

こんにちは。筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群闘病中のはえちです。 どうも寒くて仕方なくて、冬眠するか、岩盤浴の部屋で生活したいと本気で思っています。みなさんならどっちがいいですか? もう1週間以上過ぎてしまったけど、発症して7ヶ月経ちました。この一ヶ月の振り返り。 ●漢方医電話診察  元々2ヶ月後の受診予定だったのに、薬の処方日数間違えられてしまったため💦まぁ特段変わったこともなく。 ●半年過ぎたら行こうと思っていた、専門医のところへ。 ・ケタスというお薬の処方  →

病気のことで脳内全部埋めたらあかん

と思った話。 状況の悪さに比較して、割と平穏に過ごしている方じゃないかと思っているけれど、それでも体調のアップダウン…。良くなればポジティブになれる一方で、悪くなればやっぱりネガティブに引っ張られるわけです。 久々にほんの少し外出して、そこから3日間撃沈。やらなきゃと思っていることもあったのに、考えごとをするような余裕すら作れず、ぼーーーっとネットサーフィン。 患者さんの治療実績あります!って書いてる鍼灸院のサイトで、「公共交通機関使って来院できる患者さんにはかなりの確