朝、子どもたちをココロよく送リ出す方法まとめ
子どもたちの
送り迎え3週間目の
改善紳士です。
先日、
まねび茶屋の方々に
相談したところ
・
・
・
そこには
神々がおりました。
加えて
かすみさんが
アドバイスをまとめて
くれました!
女神か!
子どもたちをココロよく送リ出す方法まとめ
皆々様、
たくさんの
アドバイスを
ありがとうございます!
自分でもアドバイスを
まとめてみました。
<ご飯編>
・チョコパイを口に突っ込む
・ワンプレート全部盛り
・ひとくち、ふたくちで食べきれるおかず
・パパっと口に入れやすいもの
・好きなものを選ばせる
・ごはんオーダーメイド
・朝ごはんは残してもOK
・好きなものを食べれば良しとする
・子どもが好きなものを用意して起こす
<声かけ編>
・声をかけずに放っておく
・早くしなさいと言われなくてもできる子もいる
・怒るのは親都合なので、ちょっと我慢
・どんなに怒ってしまっても、送り出しは笑顔で
・「早くして」→「一緒にやろう」
・できないことへの注意より、できたことを褒める
<時間編>
・早めに起こす
・親都合を押し付けない
・子どもと話し合いで、何時に何をするか決める
・時計の針を進めておき、本当には遅刻させない
・先生が厳しいと、自ら遅刻しないこともある
・こどもの成長を待つ
<服装編>
・ボタンの無い服を用意
・起きたらすぐ出発できる服で寝る
<準備編>
・勉強時間確保のため、あえて親が準備する
・身支度支援カード
・準備完了時に、できたねシール
・できたねシール10枚でご褒美
・うだうだしてるときは親が準備
・イラスト付きの準備リスト作成
・ホワイトボードにやることリスト作成
・準備をゲーム化する
<ご褒美編>
・早く準備できたら出発までスマホゲームOK
・支度が全部終わったらテレビ
・支度が終わったら自由時間
・送り出し後、自分へのご褒美を用意する
<反省編>
・子どもが嫌がることを無理矢理続けない
・叱る前に、叱らなくていいい準備を親がする
・朝ごはんを無理矢理食べさせるほうが大変
・親が余裕を持って準備できる時間に起きる、起こす
すごい!
こんな短期間で
こんなにアイディアが
詰まるなんて感無量です!
特に刺さった「てぃ先生」の動画
greenTさんが
教えてくれた動画が
特に刺さりました!
要約:余裕を持つために、気づかれない親切をして、自己肯定感、自己幸福感を上げておく。
要約:直前にやっていた行動を認めてから、聞いてほしいことを伝える
強制と自由のバランスの難しさ
準備できる子は
当たり前にできるし
準備できない子は
どれだけ言っても
自分で気づかなければ
動き出せない。
強制すれば
準備できるけど
親子関係にヒビが入る。
自由にすれば
親子関係にヒビは入らないが
遅刻する可能性大。
う~ん
難しい。
ただ、
その中でも
刺さったのが
子どもと話し合いで、何時に何をするか決める
です。
押しつけではなく
親子で話し合い
何をするのか決める。
単純に
楽しそう♪
自分で決めたことを
自分で守ることは
自信にも繋がりそう。
まとめ|トライ&エラー
正解なんて無いし、
その日のコンディションによって
準備が早い日も、遅い日もあるし
とにかく笑顔で
「いってきます!」
「いってらっしゃい!」
が言えたら
はなまるだな~
なんて思いました。
今度
小学2年生の長女と
朝の準備について
話し合ってみます♪
あと、
今回記事にしたことで
自分を客観的に見られるように
なったのが大収穫です!
あ、今、
「自分注意多めだな」
「今日は褒めるの多めだな」
なんて自分を
冷静に見られるように
なりました。
この効果が
いつまで続くかは
わかりませんが
忘れる前に
仕組み化をして
毎日褒めるの多めで
いきたいと思います!
以上、改善紳士でした!
みなみなさま
たくさんのアドバイス
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
「やる気アップ」と「継続力アップ」につながるので
「スキ」や「フォロー」がもらえると嬉しいです♪