マガジンのカバー画像

何度も読みたいnote

64
自分が何度も読んでいるnote
運営しているクリエイター

#fumi

プロ野球選手から教わったこと~大切なことは○○~

先週、なんとラッキーなことに、 セ・リーグの超有名チームの ピッチャー と一緒に練習させてもらう機会があった。 個人的な練習でのことなので、 チーム名や選手名は書けないのだけれども、 その選手から教えていただいたことで、 「これは!!」と思ったことをご紹介。 1.野球の基本一番大切な練習。 それは・・・、 キャッチボール プロ野球選手が一番時間をかけて 取り組んでいる練習であり、 野球の基本。 これは聞いたことがあったのだけれども、 プロ野球選手の口から聞く

子どもを「叱る」時のポイント~小学校教諭としての実践を交えて~

昨日、けんぞー/改善デザイナーさんが、 「怒る」と「叱る」の6つの違い という記事を書かれていました。 とてもわかりやすかったですし、 私自身、教師として働いていて、 ものすごーく、大事にしていたことなので、 シェアさせていただきます♬ 記事はこちら ↓↓↓↓↓↓ 記事の中で、ケンゾーさんは、 「怒る」と「叱る」の違いについて、 以下のように書かれていました。 1.感情的に ー 理性的に 2.自分のために ー 相手のために 3.過去に焦点を当てて ー 未

気持ちを伝えることで、幸せを実感できる日々が急増!

退職し、家にいる時間がものすご~く増えたのだけれども、今は家にいても多くの情報が手に入るし、寂しいとか、孤独感とか全然感じない。 そう考えると、ものすごく便利な時代になったなぁと実感。 大切なのは、家にいても様々なことにアンテナを張り、情報をインプットすること。アウトプットすること。 そして、人との繋がりを持つことなのかな!?って感じている。 実は、そんな引きこもりの日々を過ごしていても、意外と”幸せ”ってやってきて。 自分でもなんでなんだろう?と思ったので、少しそのこと